当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

【トヨタアリーナ東京】座席の見え方は?ライブ時のアリーナ・スタンドからの視界を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
トヨタアリーナ東京座席見え方あ?キャパやアリーナ、スタンド席からどう見える?

2025年10月3日にいよいよ開業するトヨタアリーナ東京。

東京・江東区の青海に誕生するこの多目的アリーナは、スポーツイベントはもちろん、コンサートにも対応できるよう設計されています。

特に注目なのは、10月11日・12日には「Official髭男dism」のワンマンライブがこけら落とし公演として開催されること!

そこで気になるのが、トヨタアリーナ東京での座席の見え方ではないでしょうか。

トヨタアリーナ東京どの座席からもステージやコートが見やすいよう工夫されています。

初日アリーナDブロックなんだけど…どんな感じ?

トヨタアリーナ東京のスタンドって、ドームより近いの?

ライブの際にはアリーナ席やスタンド席からどのような見え方になるのか、ファンとしては非常に気になりますよね。

この記事では、トヨタアリーナ東京でのライブ開催時における、アリーナ席やスタンド席からの座席からの見え方、そして気になるキャパシティや座席表について詳しく調査していきます。

目次

トヨタアリーナ東京ライブ時キャパはどれくらい?

好きなアーティストのライブを観にいくにあたって、席は重要なポイント。

トヨタアリーナ東京の座席のキャパってどれくらいなのか調べてみました。

トヨタアリーナ東京は、スポーツイベントとコンサートでキャパシティが異なります。

それぞれで異なる魅力と体験が出来るような座席設定になっています。

・スポーツイベントの場合:約10,000人収容
・コンサート(ライブ)の場合:約8,000人収容(エンドステージ)

ちなみに他アリーナとも比較すると以下のような感じです。

アリーナ名収容人数(ライブ時)
ぴあアリーナMM約12,000人
東京ガーデンシアター約8,000人
TOYOTA ARENA TOKYO約8,000人
幕張イベントホール約9,000人
国立代々木第一体育館約12,000人

だいたい有明にある東京ガーデンシアターと同規模ということがわかりますね。

では、スポーツイベント、コンサートイベント別にそれぞれの魅力について紹介します。

トヨタアリーナ東京キャパ:スポーツイベント約10,000人

トヨタアリーナ東京主にBリーグのプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」のホームアリーナとして使用されます。

約10,000人を収容できるため、臨場感あふれるスポーツ観戦が可能になります。

楕円(オーバル)型の観客席は、どの席からもコートを見やすいように設計されていて、選手の熱気や息遣いを間近に感じることができそうですね!

最新の音響・照明設備も整っているので、迫力のある演出で観客を魅了出来ることが期待出来ます。

トヨタアリーナ東京キャパ:コンサート(ライブ)約8,000人

コンサートでは、ステージの設営方法を変更することでキャパシティが変動するようになっています。

エンドステージの場合は、約8,000人を収容可能。

多目的アリーナとしての高い機能性を活かして様々なジャンルのコンサートに対応します出来るようになっています。

国内最大級のセンタービジョンや2層のリボンビジョンなど、最新の映像設備がコンサートを盛り上げてくれますね!

音響設備も最新なので、どの席にいてもクリアで迫力のある音楽が楽しめるようになっています。

チケット諦めないで!

抽選に間に合わなかった、あるいは残念ながら落選してしまったという方もいますよね。
そんな人は諦める前にチケットが手に入る『チケジャム』をチェック!
無料登録で、行けなくなった人のチケットを格安入手できるかも!
お気に入りに推しのアーティストなど登録しておくと、新着情報の通知が!

チケットは早い者勝ち!

トヨタアリーナ東京の座席表

トヨタアリーナ座席表toyota area seat
引用元:TOYOTA ARENA TOKYO公式

実際のトヨタアリーナ東京のライブ時の座席表ですが、

現在公式HPで発表されているのは仮のイメージ図です。(2025年8月9日)

情報が更新され次第、追記していきます。

公式発表はまだですが、想像するに以下のような構造では?と考えられます。

アリーナ席:最大5ブロック構成、ステージ正面~背面まであり得る
スタンド1階:20~25列、代々木競技場と類似
スタンド2階:角度急、距離遠めで双眼鏡推奨

トヨタアリーナ東京の基本情報

加えて概要やアクセスなどもご紹介していきますね。

しかし、現在は座席についてはまだ詳しい情報が公開されていませんので、わかり次第追記していきます。

トヨタアリーナ東京概要

トヨタアリーナ東京は、2025年秋に開業予定の多目的アリーナです。

概要をまとめていきます。

トヨタアリーナ東京

・所在地: 東京都江東区青海1丁目

・開業時期: 2025年10月3日(予定)

・収容人数: スポーツイベント時:約10,000人、コンサート時:約8,000人

・主な用途: スポーツイベント(主にバスケットボール)、コンサート、展示会など

国内最大級の多目的アリーナのトヨタアリーナ東京。

以前はトヨタの体験型テーマパークの「メガウェブ」があった跡地に建っています。

バスケットボールのBリーグ「アルバルク東京」のホームアリーナとして使用されます。

2026-27年のシーズンからは「サンロッカーズ渋谷」のホームアリーナとしても共同使用される予定。

楕円(オーバル)型の観客席で、どの席からも見やすい設計が特徴となっています。

座席も多様な種類の座席(スイート席、ラウンジ席など)が用意されています。

トヨタアリーナ東京へのアクセス

最寄り駅から歩いても近いのでアクセスは良好です。

一般来場者が利用できる駐車場はないので、公共交通機関を利用するのが良いでしょう。

アクセス

電車: 新交通ゆりかもめ「青海」駅 徒歩4分
    りんかい線「東京テレポート」駅 徒歩6分

:  一般来場者用の駐車場はありません。

地図

他に、東京駅とトヨタアリーナ東京間を運行する新しい移動サービスを計画中ということなので、期待したいですね。

トヨタアリーナ東京の設備

最新設備が整ったトヨタアリーナ東京。

特徴はなんといっても楕円(オーバル)型の観客席で、どの席からも見やすい設計にしていること。

NBAではほとんどがこのスタイルだそう。

メインアリーナの中央上部には3層構造のセンターハングビジョンが設置されていて臨場感を高めたりする工夫がバッチリ。

また上層と下層に2本のリボンビジョンも設置

これは国内初。

トヨタアリーナ東京には食事や歓談を楽しみながら観戦できるラウンジも設置されています。

リラックスしつつ観戦が楽しめますね。

そして、ライブ時に気になるのは音響。

最新の音響設備が整っているのはもちろん、照明設備、国内最大級のセンタービジョン、2層のリボンビジョンなどを導入しているので、臨場感あふれるライブが期待出来ますね。

ポイント最大18倍!

トヨタアリーナ東京の座席からの見え方【階層別】

野外ライブ

トヨタアリーナ東京の座席はアリーナ席・1階スタンド・2階スタンドに分かれており、階層によって見え方や臨場感に違いがあります。

詳しくは情報が公開され次第更新します。

アリーナ席はここが魅力!【ステージに近く臨場感◎】

アリーナ席はステージに最も近いエリアで、推しの表情や動きが肉眼ではっきり見える特等席。

エンドステージ構成ではブロックによって見え方が異なりますが、臨場感や音響の迫力はダントツ。

ライブを“肌で感じたい”人におすすめです。

スタンド1階席はバランス重視!【双眼鏡不要な距離感】

1階スタンド席は、ステージとの距離と高さのバランスが良く、全体を見渡せる視点と程よい近さを兼ね備えた人気ポジション。

前方ブロックであれば、肉眼でもアーティストの姿がよく見えるため、双眼鏡なしでも十分楽しめるのではないかと予想します。

スタンド2階席は映像演出に最適!【オペラグラス推奨】

2階スタンドは高さがあり距離も遠くなりますが、そのぶんステージ全体の演出や照明が美しく映える場所

大型ビジョンやリボンビジョンが活きる席なので、全体の構成をじっくり楽しみたい人におすすめ。

推しを追いたい方は10倍以上のオペラグラスをぜひ。

詳しい情報や写真について追記していく予定です。

推しをみるにはオペラグラスが必須

10倍!
手のひらサイズでコンパクト!
146gでバナナ1本の軽さ!

・アリーナクラスの会場は8倍では足りず、
 10〜12倍がちょうどいい拡大率
・片手でも安定しやすい300gまでが理想

スイート席は“上質なおもてなし”と臨場感を両立

トヨタアリーナのテラススイート席
トヨタアリーナのスイート席

引用元:TOYOTA ARENA TOKYO公式

トヨタアリーナ東京に、これまでにない観戦スタイルを提供する「テラススイート」が登場!

アリーナの中央、ベンチの反対側に位置するこの特別な空間は、プライベートな個室の快適さと、開放的なテラス席ならではの臨場感を兼ね備えています。

スイート席は2階からアリーナ中央を見下ろす設計で、距離はあるものの視界は遮られず、落ち着いて観戦できます。

用意された個室は全6室で、それぞれ異なるデザインが施されています。

どの部屋も趣が異なり、訪れるたびに新鮮な「特別感」を味わえそう。

・2階テラススイート(個室6室)

食にもこだわりが。

豊洲市場から仕入れた新鮮な素材を活かした逸品に加え、四季折々の食材と世界各国の料理が調和したメニューが提供されるんです。

さらに、テラススイート限定のウェルカムドリンクやこだわりのお土産など利用者限定のサービスがふんだんに用意されてます。

特別感あって一度は体験してみたいわ!

主にバスケットの試合観戦で使用されるようです。

情報が公開され次第更新します。

ラウンジ席は“ライブキッチン付き”極上ホスピタリティ

トヨタアリーナ東京のプレミアムラウンジ
引用元:ALVARK TOKYO ホスピタリティ

トヨタアリーナ東京にはアリーナ最高級のおもてなしを体験できる「プレミアムラウンジ」があります。

ここでは、目の前でシェフが調理する絶品料理を味わいながら、コート間近の特等席で試合の熱気を肌で感じることができるラグジュアリーな空間!

ラウンジ席はアリーナレベルに設置されており、選手やアーティストの熱気を間近で体感できる“最上級の特等席”です。

レミアムラウンジの最大の魅力は、ラウンジ内にあるライブキッチンです。シェフが目の前で腕を振るい、出来立ての料理をその場で楽しめます。

ハイクラスホテルのレストランにも引けを取らない上質なお食事!素敵すぎ!!

戦席は、選手たちの息遣いやアリーナ全体の熱気を間近で感じられるアリーナレベルに位置しています。

主にスポーツイベント時に使用されるのではと思われます。

プレーヤーズラウンジ( 60名)
プレミアムラウンジ (152名)
クラブラウンジ(276名)
パーティラウンジ (25~40名)

情報が公開され次第更新します。

まとめ

ライブで楽しんでいる観客

東京青海に位置するトヨタアリーナ東京。

ライブ時アリーナやスタンド席の座席からの見え方や施設のキャパ、座席表を調べました。

現在はまだ情報が公開されていないので、詳しい座席からの見え方をお知らせ出来ません。

今後追記していきますのでお楽しみに。

キャパは、

・スポーツイベントの場合:約10,000人収容
・コンサート(ライブ)の場合:約8,000人収容(エンドステージ)

座席表もまだ公開されていないので、情報が更新され次第追記していきます!

最新設備が整った新しい施設でのライブ、楽しみですよね!

私も早く自分の目や体で体感したいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次