名古屋に新しく誕生した注目の大型施設「iGアリーナ」🎉
ライブやイベントで訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?
でも、初めて行く会場で気になるのが──
「座席からステージってどう見えるの?」という点ですよね。

私も初めての会場では、つい“見え方”を検索してからチケットに一喜一憂しちゃいます。



「アリーナ席だったのに意外と遠かった…」「天井席で演出が綺麗に見えて感動した!」など、座席によって体験は全然違うものだよね。
特に、iGアリーナは最大収容17,000人の大規模会場。
階層ごとの構造や傾斜も特徴的なので、席位置によって“見え方”がかなり変わるんです。
✅ iGアリーナの座席表とキャパをわかりやすく解説
✅ アリーナ席・スタンド席・VIP席など階層ごとの見え方を実際の写真付きで紹介
✅ 「どの席が自分に合っているか」がわかる座席比較表も掲載
この記事では、最新公演の座席レポートも随時追記中です。
チケットが届いてから座席番号を確認した人も、これから申し込む人も──
「自分の席からの見え方」をこの記事でしっかりチェックしておきましょう🎶
👀 座席の見え方をチェックしたら…
「やっぱり別日・良席で観たい!」という人も多いですよね。
『チケジャム』ならリセールで【アリーナ席や見やすい位置】のチケットが出ることも!
推しを少しでも近くで観たい人は、こまめにチェックするのがコツ👇
\良席は早い者勝ち!/
iGアリーナとは?
IGアリーナ
— s (@shoheiheiTM) June 28, 2025
でっかぁ… pic.twitter.com/TLQjhldTEH
ついに名古屋に、待望の新アリーナが2025年7月13日に誕生しました!
その名も『iGアリーナ』。
洗練されたデザインと最先端の設備を兼ね備えたこの大型施設では、これから国内外のアーティストによるライブや、スポーツ・エンタメイベントが多数開催予定。
まさに新たな“感動の発信地”として注目を集めています。
それでは、iGアリーナの概要から詳しく見ていきましょう!
iGアリーナ所在地
住所:愛知県名古屋市北区名城1丁目4-1 名城公園内
収容人数: 最大で17,000人(立ち見を含む)
着席時は15,000人
iGアリーナは、名古屋市北区の名城公園内に位置する、国内最大級の多目的アリーナです。
2025年7月13日にグランドオープンを予定しており、最大収容人数は約17,000人を誇ります。
この施設は、スポーツイベントやコンサートなど、さまざまなエンターテインメントに対応できる最新の設備を備えています。
iGアリーナは、最新のICT技術を活用した「スマートアリーナ」として設計されており、来場者に新たな体験を提供します。



モバイルオーダーやキャッシュレス決済、フリーWi-Fiなど、快適な観覧環境が整えられているの。
iGアリーナアクセス方法
iGアリーナへのアクセス方法です。
【電車】 名古屋市営地下鉄名城線「名城公園駅」徒歩0分
名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城駅」徒歩11分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浄心駅」から徒歩18分
【駐車場】来場者駐車場なし
【地図】Googleマップで見る
アクセス面では、名古屋市営地下鉄名城線の「名城公園駅」から徒歩すぐと、非常に便利な立地です。
また、周辺には名古屋城や金シャチ横丁などの観光スポットも点在しており、イベント前後の時間も充実させることができますね。
iGアリーナ駐車場情報
iGアリーナには専用の来場者駐車場がありません。
そのため、公共交通機関の利用が推奨されています。
車でアクセスしたい場合は、周辺のコインパーキングや事前予約制の駐車場サービスを活用するのがおすすめです。
\30日前から予約OK!/
\30日前から予約OK!/
\観光地周辺に強い!/
イベント開催日は周辺駐車場がすぐ満車になる傾向があるため、事前予約しておくと当日スムーズに入場できます。
\ポイント最大18倍!/
iGアリーナのキャパと座席表


iGアリーナは、スポーツイベントや音楽コンサートなど、多岐にわたるイベントに対応できる施設で、イベントの種類によって座席の配置が変更されるため、収容人数が変動します。
スポーツと音楽ライブイベント両方に適したアリーナ面を日本で初めて採用するなど、新しい観戦・鑑賞スタイルが実現します!
iGアリーナ収容人数と他会場比較
iGアリーナの座席数収容人数については、イベントの種類によって変動します。
収容人数は最大で17,000人収容可能です。(立ち見を含みます。着席時は15,000人)
17,000人てどれくらいの規模なんでしょうか。
他のアリーナ施設と比べてみましょう。
| 施設名 | 収容人数 |
|---|---|
| IGアリーナ | 約15,000人 (最大17,000) |
| 横浜アリーナ | 約17,000人 |
| Kアリーナ横浜 | 約20,000人 |
| 大阪城ホール | 約16,000人 |
| 有明アリーナ | 約15,000人 |
| 日本ガイシホール | 約10,000人 |
なんとなくイメージ湧きましたか?
同じ愛知県の日本ガイシホールより5000人近く多くの人数を収容出来ます。
そして横浜アリーナと同じくらいのキャパであることがわかりますね。
iGアリーナ座席表
座席表は以下のようになっています。


iGアリーナ座席の種類


iGアリーナの座席は4つの階層に分かれています。
スポーツ観戦に適したオーバル(楕円)型と、音楽ライブなどに適した馬蹄型を組み合わせた「ハイブリッドオーバル型」を採用。
これにより、4つの層のどの席からも見やすい視界が確保されています。
1階:アリーナ席(可動式)
2階:固定席とプレミアムシート
3階:スイートルーム
4階:スタンド席
視認性を追求したオーバル型は、競技場全体を見渡せる開放的な視野を実現。
一方、音響効果を高める馬蹄形は、ライブイベントでの圧倒的な臨場感を味わうことが出来ます。
どの座席からもステージや競技エリアがクリアに見えるよう、緻密な傾斜角度が施されています。
特に、スポーツモードでは、コートを360度囲むような臨場感あふれる配置が可能に。
さらに、馬蹄形部分の設計により、音響が会場全体に均一に広がって、音楽ライブやコンサートにおいて、まるでそこにいるかのような高品質な鑑賞体験が期待できます。



音が良さそうだから、音楽ライブの開催が楽しみ!
シートはクッション性が高いものを採用していて、座り心地が〇。
観戦していても疲れにくいように設計されています。
では座席の種類について細かく見ていきましょう。
iGアリーナの座席からの見え方(アリーナ席・スタンド席)
自分用に忘備録
— 和梨 (@wa_nashi) May 31, 2025
IGアリーナの見え方
1枚目 スタンド3列目
2枚目 スタンド最後列
3枚目 4階最前列(柵が邪魔)
4枚目 4階最後列
4階は、たまアリよりやや遠いかな
高所恐怖症だと辛いかも pic.twitter.com/zuSRxHbzM9
では、座席の種類や気になる座席からの見え方について調査して行きます。
座席の種類は以下のように分かれています。
・アリーナ席(可動式)
・iGアリーナ2階:固定席とプレミアムシート
・iGアリーナ3階:スイートルーム
・iGアリーナ4階:スタンド席
iGアリーナ1階アリーナ席からの見え方




引用元:ケータイWatch
ステージやコートに最も近いエリアで、臨場感を最大限に味わえるのが最大の特徴。
iGアリーナは可動式になっていてイベントの種類によって自由にレイアウトを変えることが出来るんです!
スポーツや音楽ライブなどさまざまなイベントに対応できるようになっています。
【2025/9/19 ヨルシカ】アリーナS席レポート
ヨルシカ名古屋IGアリーナS席102ブロックの座席は恐らく1番後ろのブロック😂
— Sana (@37c_2525) September 19, 2025
まぁ段差になってるから前の人に邪魔されなくていいね😂



後方でも段差がしっかりしているので、前の人の頭で視界が遮られにくいんですね。安心して見られるのは嬉しいポイント!
iGアリーナ2階スタンド席からの見え方




引用元:IG Arena 公式
【2025/9/28 RIZIN】2階席レポート
RIZIN名古屋会場に来ました。
— なおぴよ🩵 (@JUDRaZnIE9NN6qX) September 28, 2025
2階でも見やすいです。#RIZIN51 pic.twitter.com/lMAa2SnKz5



格闘技でも2階席からしっかり見えるのは嬉しいポイント🥊
傾斜設計の良さが活きてますね!
【2025/7 7月大相撲場所】ラウンジ席レポート
IGアリーナ、大相撲で行ってラウンジ付利用したけど、ステージ正面の下段スタンドって感じで、専用のラウンジ限定の飲食ブースがあるラグジュアリーな作りになってるよ、参考までに。写真の柵まではアリーナになりそうなので近いスタンドです座席もゆったり、後ろにはボックス席もある pic.twitter.com/KuOfhEvq00
— 瓜 (@ukastsu) September 7, 2025



ラウンジ付きはやっぱり格が違う〜!
おしゃれに楽しみたい人にはピッタリだし、推しと同じ空間にいる時間がより特別になりそうですね☆
【2025/7 7月大相撲場所】2席レポート
IGアリーナ、2階席はドリンクホルダー跳ね上げれてシートもクッションついてて快適でした
— にす (@nis_BarHopper) July 16, 2025
上の席は勾配キツそうでした pic.twitter.com/umXjlsuX9g



クッション付きで快適なの嬉しいですね。
ドリンクホルダーもあるの助かる!ライブ中の手荷物問題が少し解消されますね。
IGアリーナ プレミアムラウンジ
— めし (@yorushika_meshi) September 20, 2025
ドリンクは全て同じ味で、カップは持ち帰りOKのようでした。
記念品貰えた気分です。 pic.twitter.com/nkxLCGso59



カップ持ち帰りOKなの嬉しい〜! 推しのライブに行った“証拠”として残せるのはテンション上がりますね🥤
iGアリーナには、約9,000席の快適な固定席が設けられています。
これらの座席は、どの位置からもステージや競技エリアがクリアに見えるよう、緻密な傾斜設計が施されています。
座席の背もたれやシートにはクッションが施されていて、座り心地が良さそうですよ。
ドリンクホルダーも付いているので足元に置かなくて済むのは嬉しいですね。
さらに、特別な観戦体験を求める人には「プレミアムシート・ラウンジ」エリアがおすすめです。
専用ラウンジを備えた特別な座席で、ワンランク上の時間を過ごすことが出来るんです。
専用エントランスからのスムーズな入場や、きめ細やかなサービスも魅力ですね。
iGアリーナ3階スイート・VIP席からの見え方


引用元:IG Arena 公式
iGアリーナには、全40室の贅沢なスイートルームが用意されています。
これらのスイートルームからは、約1,000席分の観客席を見渡すことができ、特別な空間でイベントを楽しむことができます。
内装には、温かみのある愛知県産の木材をふんだんに使用し、洗練された高級感と、自宅にいるような快適さを両立しています。
【2025/9/21 ヨルシカ】スイート席レポート
IGアリーナのライブ行ってきた。スイートはめっちゃ座席広くて人もあんまりいなくて快適なんだけど、正直ライブで自分が求めるものとは違うなと思った。アリーナで盛り上がった方が楽しい。あとライブ中に飲み物薦めてくるサービスはマジでいらん。 pic.twitter.com/U7rcGeGvFl
— 部長の羽衣 (@butyo_h) September 21, 2025



ラグジュアリー感は抜群だけど、“一体感”重視ならやっぱりアリーナ!自分の推し活スタイルで選びたいですね。
iGアリーナ4階スタンド席からの見え方
【2025/9/20 ヨルシカ】4階席レポート
ヨルシカきた
— 竹内賀規@常滑の屋根修理請負職人 (@yanesei100) September 20, 2025
IGアリーナ満席
今日は4階席 pic.twitter.com/rVODHS0z4O



満席の熱気すごいですね!
4階席からでも会場全体の一体感を感じられるのはライブならではですね
4F一番上
IGアリーナでスナイパーの角度見てきた
— きこ🌙@野音!! (@Hinanotori_) June 1, 2025
1番上メインステージ一切見えないwww
横は見やすい pic.twitter.com/kY26MeF9Oo



やっぱり4階最上段だとメインは見えにくいけど、横からの全体演出はしっかり楽しめそうです。
IGアリーナの1番高い天井席。
— あさみ (@Sweet8Mem0ries) June 1, 2025
暗くて足元が危なかったです。私のような視覚に難ありならなおさら。
自由に出入りできる場所で照明を消しているとは考えにくいから、この暗さで完成なのかな? pic.twitter.com/PdGhUSYdzg
①207-26列 ②224-35列 ③414-5列 ④423-12列
IGアリーナ 座席からの見え方
— さゆみん◌*⃝̥◍♡ (@ykyKL3TBx9fHxlb) June 1, 2025
①207-26列
②224-35列
③414-5列
④423-12列 pic.twitter.com/HVeoLPCstN
iGアリーナの上層部には、急勾配の座席設計が採用されています。
これにより、スタンド席の高い位置からでも視界を遮るものがなく、ステージや競技エリア全体をクリアに見渡すことができます。
大規模なイベントでも、まるで目の前で繰り広げられているかのような臨場感を、どの席からも楽しむことが出来るよう設計されています。
でも推しの動きをしっかり見たい!という人にはオペラグラスがおススメです!
iGアリーナ飲食エリア
iGアリーナの飲食エリアは、まるでフードテーマパークのよう!
約20店舗のバラエティ豊かな飲食店と、約10区画のワゴン店舗が軒を連ね、国内アリーナでは類を見ないほどの充実ぶりです。
和食、洋食、スイーツ、ご当地グルメなど、あらゆるニーズに応える多彩なラインナップで、私たちを魅了してくれます。
さらに、キャッシュレス決済やモバイルオーダーといった最新のスマートアリーナ機能を導入。
これにより、混雑を気にせずスムーズに、そして快適にお好みのグルメを楽しむことができますよ。



アリーナ施設で飲食が充実してるのは嬉しいね。スナック系ばかりだと思ってたよ。
iGアリーナ座席の特徴を比較表でチェック!
| 座席種類 | 特徴 | メリット | 注意点 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|---|
| 1階 アリーナ席 | ステージに 最も近い | 迫力・臨場感◎ | 後方は 埋もれやすい | ★★★★☆ |
| 2階 スタンド席👀 | 適度な距離+ 傾斜あり | 見やすさ& コスパ良し👍 | 表情は遠いので オペラグラス必須🔭 | ★★★★★ |
| 3階 VIP/スイート🥂 | ラウンジ・ 専用エリア付き | 特別体験・快適 | チケット価格が 高い | ★★★☆☆ |
| 4階 スタンド席 | 全体を俯瞰できる | 演出がきれいに 見える | 双眼鏡必須🔭 勾配が急 | ★★★☆☆ |
こうして比べてみると、
・迫力重視ならアリーナ席
・バランス重視なら2階席
・特別体験なら3階VIP
・演出重視なら4階席
といった選び方がおすすめです。
自分の推し活スタイルに合わせて、ベストな座席を選んでくださいね。
\割引プラン続々登場中!/
まとめ


iGアリーナの座席からの見え方は、アリーナ席とスタンド席で印象が大きく変わります。
アリーナ席はステージとの距離が近く、迫力ある演出を間近で体感できるのが魅力。
一方でスタンド席は全体を見渡せるので、照明や映像演出も含めてライブ全体を楽しみたい方におすすめです。
新しい会場だからこそ、座席の位置や特徴を事前に知っておくことがとても大切です。
この記事を参考に、あなたの理想のライブ体験にぴったりな座席を選んでくださいね。
ライブ当日が、忘れられない最高の思い出になりますように!
📌 座席の見え方シリーズ 気になる他アリーナの座席もあわせてチェックしてみてください!
👉 【京王アリーナTOKYO】座席表&見え方まとめ|アリーナ・3階・4階スタンドの視界チェック
👉 【トヨタアリーナ東京】座席の見え方は?ライブ時のアリーナ・スタンドからの視界を徹底解説!
👉 ジーライオンアリーナ神戸の座席・見え方を完全解説!アリーナ席・スタンド席の違いを写真で比較



