2025年10月3日に開業したトヨタアリーナ東京。
こけら落とし(10/11–12・Official髭男dism)を経て、ライブ時の座席の見え方が一気に見えてきました。

初日アリーナDブロックなんだけど…どんな感じ?



トヨタアリーナ東京のスタンドって、ドームより近いの?
ライブの際にはアリーナ席やスタンド席、ステージバックサイド席(見切れ席)からどのような見え方になるのか、ファンとしては非常に気になりますよね。
この記事では、アリーナ席/3階・4階スタンド/ステージバックサイド(見切れ席)の実際の視界を、最新の来場者口コミ(SNS投稿)とともに解説。
ステージサイド・バック席や360度ステージ対応、音響の評価もカバーし、どの席でどう見えるかをライブ目線で詳しくまとめていきます。
👀 座席の見え方をチェックしたら…
「やっぱり別日・良席で観たい!」という人も多いですよね。
『チケジャム』ならリセールで【アリーナ席や見やすい位置】のチケットが出ることも!
推しを少しでも近くで観たい人は、こまめにチェックするのがコツ👇
\良席は早い者勝ち!/
トヨタアリーナ東京ライブ時キャパはどれくらい?
/
— TOYOTA ARENA TOKYO|トヨタアリーナ東京【公式】 (@TAT_official_jp) July 1, 2025
📢開業日は10月3日に決定!🎊
\#TOYOTAARENATOKYO の開業日が、
2025年10月3日(金)に決定しました!👏
同日には、りそなグループB.LEAGUE 2025-26のアルバルク東京ホームゲーム開幕戦を実施します。
スポーツやエンターテイメントの可能性を詰め込んだ新アリーナの開業まで、残り94日。 pic.twitter.com/TQugBXptPe
好きなアーティストのライブを観にいくにあたって、席は重要なポイント。
トヨタアリーナ東京の座席のキャパってどれくらいなのか調べてみました。
トヨタアリーナ東京は、スポーツイベントとコンサートでキャパシティが異なります。
それぞれで異なる魅力と体験が出来るような座席設定になっています。
・スポーツイベントの場合:約10,000人収容
・コンサート(ライブ)の場合:約8,000人収容(エンドステージ)
ちなみに他アリーナとも比較すると以下のような感じです。
| アリーナ名 | 収容人数(ライブ時) |
|---|---|
| ぴあアリーナMM | 約12,000人 |
| 東京ガーデンシアター | 約8,000人 |
| TOYOTA ARENA TOKYO | 約8,000人 |
| 幕張イベントホール | 約9,000人 |
| 国立代々木第一体育館 | 約12,000人 |
だいたい有明にある東京ガーデンシアターと同規模ということがわかりますね。
では、スポーツイベント、コンサートイベント別にそれぞれの魅力について紹介します。
トヨタアリーナ東京キャパ:スポーツイベント約10,000人
✍️実施報告
— TOYOTA ARENA TOKYO|トヨタアリーナ東京【公式】 (@TAT_official_jp) August 29, 2025
昨日、メディア内覧会を実施しました🏟️✨
点灯したリボンビジョン、センターハングビジョンを初公開👀
上層を走るCROWNは実寸大です🚗🚗
開業まで、いよいよあと35日となりました💁♀️#TOYOTAARENATOKYO pic.twitter.com/hdlQYc77qF
トヨタアリーナ東京主にBリーグのプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」のホームアリーナとして使用されます。
開業日には今シーズンの開幕戦を行ったことで話題になりましたね。
約10,000人を収容できるため、臨場感あふれるスポーツ観戦が可能になります。
楕円(オーバル)型の観客席は、どの席からもコートを見やすいように設計されていて、選手の熱気や息遣いを間近に感じることができそうですね!
最新の音響・照明設備も整っているので、迫力のある演出で観客を魅了出来ることが期待出来ます。
\ポイント最大18倍!/
トヨタアリーナ東京キャパ:コンサート(ライブ)約8,000人
/
— TOYOTA ARENA TOKYO|トヨタアリーナ東京【公式】 (@TAT_official_jp) July 2, 2025
音楽ライブこけら落とし公演
アーティスト決定!✨🏟
\#TOYOTAARENATOKYO の記念すべき音楽ライブこけら落とし公演アーティストは、Official髭男dismさんに決定しました!
アリーナの「可能性にかけていこう」のコンセプトに共感いただいたことから、2日間限りの特別な公演が実現しました。… pic.twitter.com/wbBqnj2GAt
コンサートでは、ステージの設営方法を変更することでキャパシティが変動するようになっています。
エンドステージの場合は、約8,000人を収容可能。
多目的アリーナとしての高い機能性を活かして様々なジャンルのコンサートに対応します出来るようになっています。
国内最大級のセンタービジョンや2層のリボンビジョンなど、最新の映像設備がコンサートを盛り上げてくれますね!
音響設備も最新なので、どの席にいてもクリアで迫力のある音楽が楽しめるようになっています。
トヨタアリーナ東京の座席表


実際のトヨタアリーナ東京のライブ時の座席表ですが、
現在公式HPで発表されているのは仮のイメージ図です。(2025年10月5日)
情報が更新され次第、追記していきます。
トヨタアリーナ東京は、通常のエンドステージだけでなく、360度ステージ(センターステージ)にも対応できる可変型の構造が特徴です。
照明やビジョン演出が客席をぐるりと囲む設計で、どの位置からでも迫力あるステージが楽しめます。
トヨタアリーナ東京、こけら落としday1に参戦してきました!
— まっきー (@yuse_pen) October 11, 2025
360度ステージ出来る会場って素晴らしい👏会場をグルって回る照明?モニター?凄い綺麗だった!
セトリも最高だったよ😭新旧織り交ぜたセトリ神すぎる👏聞いたことなかった楽曲回収出来た😭
髭男大好きありがとう!!!#Official髭男dism pic.twitter.com/nH0v0tKdUQ



「360度ステージ対応」は口コミでも大好評👏
どの席でも一体感を味わえる構造はさすが最新アリーナですね。
公式発表はまだですが、想像するに以下のような構造では?と考えられます。
・アリーナ席:最大5ブロック構成、ステージ正面~背面まであり得る
・スタンド3階:客席 A01〜A24ブロック
・スタンド4階:客席 B01〜B34ブロック
角度急、距離遠めで双眼鏡推奨
トヨタアリーナ東京の座席表(バスケモード)
バスケモードの座席表はコチラになります。
(左:3階・右:4階)




トヨタアリーナ東京の基本情報
昨日はトヨタアリーナ東京のプレシーズンマッチへ pic.twitter.com/UtGP1qRrQV
— ごっつ (@gotts10) September 21, 2025
加えて概要やアクセスなどもご紹介していきますね。
しかし、現在は座席についてはまだ詳しい情報が公開されていませんので、わかり次第追記していきます。
トヨタアリーナ東京概要
トヨタアリーナ東京は、2025年10月3日に開業した多目的アリーナです。
概要をまとめていきます。
・所在地: 東京都江東区青海1丁目
・開業時期: 2025年10月3日
・収容人数: スポーツイベント時:約10,000人、コンサート時:約8,000人
・主な用途: スポーツイベント(主にバスケットボール)、コンサート、展示会など
国内最大級の多目的アリーナのトヨタアリーナ東京。
以前はトヨタの体験型テーマパークの「メガウェブ」があった跡地に建っています。
バスケットボールのBリーグ「アルバルク東京」のホームアリーナとして使用されます。
2026-27年のシーズンからは「サンロッカーズ渋谷」のホームアリーナとしても共同使用される予定。
楕円(オーバル)型の観客席で、どの席からも見やすい設計が特徴となっています。
座席も多様な種類の座席(スイート席、ラウンジ席など)が用意されています。
トヨタアリーナ東京へのアクセス
最寄り駅から歩いても近いのでアクセスは良好です。
一般来場者が利用できる駐車場はないので、公共交通機関を利用するのが良いでしょう。
電車: 新交通ゆりかもめ「青海」駅 徒歩4分
りんかい線「東京テレポート」駅 徒歩6分
車: 一般来場者用の駐車場はありません。
地図:
他に、東京駅とトヨタアリーナ東京間を運行する新しい移動サービスを計画中ということなので、期待したいですね。
🚗 車で来場する人は、事前の駐車場予約が安心です!
イベント当日は周辺が混雑するため、事前にチェックしておきましょう👇
\30日前から予約OK!/
\30日前から予約OK!/
🚌「ライブ後にもう1泊したい…」「終演後でも帰れるバスある?」という方必見!
高速バスは【当日1時間前まで予約OK】な便もあるので、急な予定にも対応できます👇
\ホテルもバスも当日予約OK!/
トヨタアリーナ東京の設備
最新設備が整ったトヨタアリーナ東京。
特徴はなんといっても楕円(オーバル)型の観客席で、どの席からも見やすい設計にしていること。
NBAではほとんどがこのスタイルだそう。
メインアリーナの中央上部には3層構造のセンターハングビジョンが設置されていて臨場感を高めたりする工夫がバッチリ。
また上層と下層に2本のリボンビジョンも設置。
これは国内初。
トヨタアリーナ東京には食事や歓談を楽しみながら観戦できるラウンジも設置されています。
リラックスしつつ観戦が楽しめますね。
そして、ライブ時に気になるのは音響。
最新の音響設備が整っているのはもちろん、照明設備、国内最大級のセンタービジョン、2層のリボンビジョンなどを導入しているので、臨場感あふれるライブが期待出来ますね。
\ポイント最大18倍!/
トヨタアリーナ東京の座席からの見え方【階層別】


トヨタアリーナ東京の座席はアリーナ席・3階スタンド・4階スタンドに分かれており、階層によって見え方や臨場感に違いがあります。
1階アリーナ席はここが魅力!【ステージに近く臨場感◎】
トヨタアリーナ🏟️縦使いだと同じアリーナ席でも後方は、段差がないから前の人で観覧しづらいかもね🤔 pic.twitter.com/t4oz3wvyr9
— 黒田道祖神 (@kuroda_dousojin) October 25, 2025



アリーナ席は近さが魅力ですが、後方はフラット構造のため前列の影響を受けやすいかも。
ステージが高めに設計されているとはいえ、身長差やペンライトの動きには注意ですね。
アリーナ席はステージに最も近いエリアで、推しの表情や動きが肉眼ではっきり見える特等席。
エンドステージ構成ではブロックによって見え方が異なりますが、臨場感や音響の迫力はダントツ。
ライブを“肌で感じたい”人におすすめです。
また、ステージサイドバック席は、ステージ横〜後方に位置する席。正面からの演出は少し見えづらいですが、角度を変えて推しを“ガン見”できるという楽しみ方も!
2階バックサイド2列目
昨日は
— どきん。 (@carp_178) October 12, 2025
トヨタアリーナのこけら落とし2日目
髭男のライブに行ってきたよー!
ステージサイドバック席の
バックの2列目👍✨
いつもと違う角度から
推しをガン見できて
これまた至福のひとときでした😌😌😌#Official髭男dism#トヨタアリーナ#こけら落とし#略してこけし#誰も突っ込んでくれない pic.twitter.com/0y1PSbWogR



ステージサイドバック席って、ステージの横や後ろあたりの席かもしれませんね。
正面演出は見えづらくなる可能性もありますが、それでも裏側演出やモニターで楽しめる独自の視点が魅力になるかもです!
2階バックサイド
トヨタアリーナ360度9000人🏟️
— ちゃみ (@chami_jams) October 12, 2025
バックサイド席
ステージ近くでビックリ😳!!
聡っちゃんかなり回ってくれるし
みんなで回ってきたり
また魂もってかれた!
髭男最高過ぎました❤️🔥
「可能性にかけていこう」
トヨタアリーナ最高です!!
#トヨタアリーナ
#髭男 pic.twitter.com/ocUzdC0Zit



バックサイド席はステージの真横〜後方寄りですが、思った以上にステージが近く、ファンからも好評の声が多いです!演出やアーティストの“横顔”をじっくり楽しめる、ちょっと特別な席ですね✨
3階スタンド席は映像演出に最適!【オペラグラス推奨】
3階バックサイド
大ちゃん側、3階バックサイドだったけど、めちゃくちゃ近くてめっちゃ見えた😍
— ✨なおっち80%✨ (@naocchi_hgdn) October 12, 2025
トヨタアリーナ東京、ホントいい会場✨
また来たいな☺️#Official髭男dism#TOYOTAARENATOKYO #こけら落とし pic.twitter.com/m4be1fZClA



3階バックサイド席も「遠そう…」という印象とは裏腹に、実際はかなり近く見えるという声が多いです!角度によってはステージを斜めからしっかり見渡せるのも魅力ですね👀
トヨタアリーナのスタンド席用のメインゲートは「3階」にあります
— にひとさん🏀🚀🐻🗼 (@PYGOSCELIS_BSK) October 8, 2025
通路番号300台の席は、入場したフロアから階段を降りてゆく形で、「3階席」のイメージよりずっとアリーナレベルに近いと思います👀#Official髭男dism pic.twitter.com/u9l5iTrap9



トヨタアリーナの3階席は、実は「メインゲートから階段を降りた先」にあるため、想像よりずっとアリーナに近い位置なんです👀✨
天空席というより“中層の見やすい位置”という声も多く、3階席でも落ち込む必要はなさそうですよ!
4階スタンド席は全体を俯瞰できる特等席【双眼鏡+モニター演出活用】
4階最前列
トヨタアリーナ4階最前の眺め(手すりーっっ) pic.twitter.com/NjveGQe5g2
— masu (@masusushi1205) October 26, 2025



4階最前列でもこの迫力!手すり越しにステージ全体がしっかり見えるようです。
上層でも視界が広く、臨場感を感じられる造りなのが伝わりますね👀✨
4階410通路4列
トヨタアリーナTOKYO
— きゅーん (@pppuuurrr) October 25, 2025
4F 410通路 4列 からの景色はこんな感じでした
LIVEによるけど本当に見やすかった!
めざましLIVE2025 10/22 撮影可能部分 pic.twitter.com/NMV3pnwtiJ



4階410通路4列からでもステージ全体がしっかり見えるようですね🎥
動画を見ると傾斜が効いていて、上層でも視界が抜けて見やすい構造なのが分かります✨
4階一番うしろ
トヨタアリーナこけら落とし最高だった!4階の1番後ろだったけど、武道館みたいな見え方でステージまで遠く感じなかったよ
— みんみん (@yokonekoyoko) October 11, 2025
#Official髭男dism



4階席のいちばん後ろでも「武道館みたいな見え方」で遠く感じなかったという口コミはかなり参考になりますね👀
実際に傾斜がしっかりついている構造なので、上層席でも視界が開けているのがトヨタアリーナ東京の強みです。
【朗報】
— りま。オバンギャ準備中 (@rima_rima0121) October 13, 2025
ヲタクのみなさまに朗報ですトヨタアリーナのスタンド席縦の幅広いのでめっちゃ跳べます!!
奈々さんVision東京落選祭りになるの分かるわマジでコンパクトだった…
でも4階席でも観やすかったステージ近い!
武道館をコンパクトにした感じ☆



スタンド席でもしっかり跳べるって最高✨
縦幅が広い構造はライブでの盛り上がりに大事なポイントですね〜👏
わりと天空だけど、めちゃくちゃ見えた。トヨタアリーナ、どこの席からでもがっつり見えるよ。 pic.twitter.com/oDQMP6EL6A
— 嫁ノフ@ダークサイド (@30nofulife) October 11, 2025



「天空席でもしっかり見える」という声は本当に心強いですね✨
トヨタアリーナ東京は、上層席からの視界の良さが口コミでも高評価です👏
トヨタアリーナ
— dawarappi (@dawarappi) October 12, 2025
4階席で絶望してたけど全然近い
1番遠い席でもキャパ的に近いから
会場としては良いかも#トヨタアリーナ東京 #Official髭男dism #こけら落とし



「4階席=遠い」というイメージがありますが、最上階からでも思った以上にステージが近いという声が多いです!
当たった席が4階でも、落ち込む必要はなさそうですね😊
4階スタンド席はアリーナ全体を“真上から見下ろす”ような位置にあり、映像演出やステージ全体のフォーメーションを見るのに最適な階層です。
傾斜がしっかりついているため、前の人の頭で視界が遮られる心配も少なく、上層でも見やすい設計がされています。
一方で、肉眼でアーティストの表情などを追うのはやや難しくなるため、双眼鏡やオペラグラスは必須アイテム。
特にアリーナ演出を近くで楽しみたい人は、事前に倍率控えめで広角に見えるタイプを準備しておくと◎です。
また、4階席はセンターハングビジョンやリボンビジョンの恩恵を最も受けやすい場所でもあります。
演出をフルに楽しむなら、肉眼+モニターの併用がコツです。
推しを追いたい方は10倍以上のオペラグラスをぜひ。
👉 双眼鏡・オペラグラス選びに迷った方は【おすすめグッズはこちら】をチェック!
詳しい情報や写真について追記していく予定です。
ステージサイドバック席はアリーナより人気?【超至近距離の神席】
ステージバックサイド席は、ステージの真後ろまたはやや斜め後方に位置する席で、一般的には「見切れ席」として案内されることもあります。
しかし、トヨタアリーナ東京ではその常識を覆すような声が続出!
アリーナ席よりも近く感じるという口コミも多く、今後“隠れ当たり席”として人気が出そうです。
ステージバックサイド席 3F
ずっとめざましくん触ってたカイちゃんw
— ネコで寝不足 (@sj1X1IdFNVwVWjW) October 25, 2025
癒された😌
トヨタアリーナ東京 ステージバックサイド席 3F
メンバーの背中ばかり見てたけど、すごく近くて、音響も良くて大満足!
can't stopパフォ、見るたびに好きになる〜。 pic.twitter.com/x7CkAMqM0G



ステージバックサイド席は想像以上に近く、音の響きも抜群との声が多数!
アーティストの表情は正面ほど見えませんが、“ステージの中にいるような感覚”が味わえるのが魅力ですね🎶
昨日は
— どきん。 (@carp_178) October 12, 2025
トヨタアリーナのこけら落とし公演
Official髭男dismのライブに
行ってきたよー😆😆😆
ステージサイドバック席の
ぬましょうさん横の最前列👍✨
サイドは9列目
バックは13列目が
実際の最前列でした!
至福のひとときでした😌#Official髭男dism#トヨタアリーナ#こけら落とし#略してこけし pic.twitter.com/3GyjohhhDI



ステージサイドは想像以上に距離が近く、角度によってはアリーナ席より臨場感があるとの声も!
ライブ演出を真横から楽しめるのは、この席ならではの特権ですね✨
座席ごとの特徴をチェックしたら、「やっぱりこの席でもう一度観たい!」「別日で良席を狙いたい」という気持ちになる人も多いはず👀
そんなときは『チケットサークル』をチェック!
【席を選んで】購入できるリセールもあります👇
\良席は早い者勝ち!/
スイート席は“上質なおもてなし”と臨場感を両立




トヨタアリーナ東京に、これまでにない観戦スタイルを提供する「テラススイート」が登場!
アリーナの中央、ベンチの反対側に位置するこの特別な空間は、プライベートな個室の快適さと、開放的なテラス席ならではの臨場感を兼ね備えています。
スイート席は2階からアリーナ中央を見下ろす設計で、距離はあるものの視界は遮られず、落ち着いて観戦できます。
用意された個室は全6室で、それぞれ異なるデザインが施されています。
どの部屋も趣が異なり、訪れるたびに新鮮な「特別感」を味わえそう。
・2階テラススイート(個室6室)
食にもこだわりが。
豊洲市場から仕入れた新鮮な素材を活かした逸品に加え、四季折々の食材と世界各国の料理が調和したメニューが提供されるんです。
さらに、テラススイート限定のウェルカムドリンクやこだわりのお土産など利用者限定のサービスがふんだんに用意されてます。



特別感あって一度は体験してみたいわ!
主にバスケットの試合観戦で使用されるようです。
/
— TOYOTA ARENA TOKYO|トヨタアリーナ東京【公式】 (@TAT_official_jp) June 30, 2025
📢テラススイート全容初公開✨
\#TOYOTAARENATOKYO で最もユニークなホスピタリティエリア、「テラススイート」の全容を初公開👀👏
コートまでの距離が近いテラス空間×スイートルームで、試合の臨場感とスイートの上質感を同時に楽しめます♪✨… pic.twitter.com/F0Yom1h5L2
情報が公開され次第更新します。
ラウンジ席は“ライブキッチン付き”極上ホスピタリティ


トヨタアリーナ東京にはアリーナ最高級のおもてなしを体験できる「プレミアムラウンジ」があります。
ここでは、目の前でシェフが調理する絶品料理を味わいながら、コート間近の特等席で試合の熱気を肌で感じることができるラグジュアリーな空間!
ラウンジ席はアリーナレベルに設置されており、選手やアーティストの熱気を間近で体感できる“最上級の特等席”です。
レミアムラウンジの最大の魅力は、ラウンジ内にあるライブキッチンです。シェフが目の前で腕を振るい、出来立ての料理をその場で楽しめます。



ハイクラスホテルのレストランにも引けを取らない上質なお食事!素敵すぎ!!
戦席は、選手たちの息遣いやアリーナ全体の熱気を間近で感じられるアリーナレベルに位置しています。
主にスポーツイベント時に使用されるのではと思われます。
プレーヤーズラウンジ( 60名)
プレミアムラウンジ (152名)
クラブラウンジ(276名)
パーティラウンジ (25~40名)
情報が公開され次第更新します。
ここまでで、各席の特徴がイメージできたと思います👀
「やっぱり推しをしっかり見たい!」という方には、ライブ用のオペラグラスがあると安心です👇
まとめ


東京青海に位置するトヨタアリーナ東京。
ライブ時アリーナやスタンド席の座席からの見え方や施設のキャパ、座席表を調べました。
現在はまだ情報が少ないので、詳しい座席からの見え方をお知らせ出来ません。
今後追記していきますのでお楽しみに。
キャパは、
・スポーツイベントの場合:約10,000人収容
・コンサート(ライブ)の場合:約8,000人収容(エンドステージ)
座席表もまだ公開されていないので、情報が更新され次第追記していきます!
最新設備が整った新しい施設でのライブ、楽しみですね!
📌 座席の見え方シリーズ
気になる他アリーナの座席もあわせてチェックしてみてください!
👉 【京王アリーナTOKYO】座席表&見え方まとめ|アリーナ・3階・4階スタンドの視界チェック
👉 iGアリーナの座席表と見え方を写真付きで解説!アリーナ・スタンド席はどこが見やすい?
👉 ジーライオンアリーナ神戸の座席・見え方を完全解説!アリーナ席・スタンド席の違いを写真で比較

