札幌ドーム、2024年8月に名称が変更して現在は「大和ハウスプレミストドーム」という名前になっていますが、札幌ドームの方が私たちには馴染みがありますね。
札幌駅や千歳空港、最寄りの福住駅からのアクセスも良好となっていますが、実際はかなり不便だとの評判です。
札幌ドーム(現・大和ハウスプレミストドーム)のライブ帰りは、とにかく大混雑!
規制退場で外に出るまで1時間、やっと駅に着いても入場制限で進まず、電車はギュウギュウ詰め…まさに“地獄”
SNSでも「二度と福住駅は使わない」と嘆く声が続出しています。

福住駅着いてもドームまで歩いて1時間かかった!ライブに間に合わないかとヒヤヒヤだった~。



空車のタクシー探すのが一番だと思います。
2025年版札幌ドーム(大和ハウスプレミストドーム)でのライブの帰り道、混雑回避方法のおすすめを混雑に巻き込まれた経験者の口コミから徹底調査して2025年度版としてご紹介します。
札幌ドーム(大和ハウス プレミストドーム)では、終了後のみの臨時シャトルバスが運行されるケースがあります。
・行先:南平岸駅(南北線)/南郷13丁目駅(東西線)
・料金:大人1,000円・小人600円(未就学児無料)
・所要時間:約15〜30分
ただし、運行はイベントごとに異なり、発表は直前(数日前〜当日)になることも多いので要注意。
本記事は発表があれば随時更新します。
公式HP・SNSもあわせてご確認ください。
行先 | 乗換利便 | 所要時間 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
南平岸駅 (南北線) | 札幌・大通・ すすきの直通 | 約15分 | 大人1,000円 小人600円 | JR札幌駅方面に 強い |
南郷13丁目駅 (東西線) | 大通直通 | 約15分 | 大人1,000円 小人600円 | 徒歩逃がし派とも 相性◎ |
\★絶対お得★楽天トラベルスーパーSALE!/
\9月20日(土)まで!/
札幌ドームライブ帰り混雑回避方法おすすめ


交通の便はさほど悪くなさそうな感じでアクセス方法が公式HPで出ていますが、ライブとなると大変混雑して交通の便が途端に悪くなります。
特にライブ後は人がごった返して人・人・人!
ドームのキャパは最大で約54,000人弱。
この人たちが一斉に外へ出るのですからすごいですよね。
ドームの帰り道札幌駅方面への混雑回避して帰る方法を探してみましょう。
札幌ドームへのアクセス
札幌駅から札幌ドームへのアクセス方法を見てみましょう。
電車
札幌駅(地下鉄東豊線)から約13分
↓
福住駅(終点)下車後徒歩10分
↓
札幌ドーム
路線バス
札幌駅(月寒本線74・80)から約32分
↓
札幌ドームバス停から徒歩すぐ
↓
札幌ドーム
タクシー
札幌駅から約25分
↓
札幌ドーム
自家用車
ライブ開催時はドームの駐車場は使用できません。
シャトルバス
イベント時のシャトルバスは運行されてません。
駐車場の利用が出来ないので車の場合は送迎か、あとは公共交通機関かタクシーとなります。
シャトルバスも運行廃止とは・・・これでは混雑してしまう要因が増えるわけですね。
札幌ドームライブ帰りの混雑状況とは
札幌ドームからの帰り道意味わからんくらい混雑するし出口存在する???ってくらい出られないので覚悟した方がいいよほんと😉
— pi (@_fkfk_55) November 15, 2024
SNSでは札幌ドームの帰りの混雑状況の報告がいくつも上がっているので、まとめてみました。
・ライブ終了後は規制退場でドームからなかなか出れない。
1時間かかるのは当たり前。
(ちなみに行きも福住駅からドームまで徒歩10分のところめちゃくちゃ時間かかるので注意)
・ドームを出れても最寄り駅の地下鉄福住駅までなかなか辿り着けない。
・人だらけで駅に着いても電車になかなか乗れない。
・乗れた電車は満員電車並みのぎゅうぎゅう。
・福住駅利用以外の国道やタクシーの案内など全くない。
・最後まできっちり見ると電車に乗るのに1~2時間かかる。
口コミを見る限り、ライブ後の帰り道は混雑がものすごくて、特に冬のシーズンは寒さも伴って大変なようです。
バスは当日1時間前予約でOKなものも!
\ホテルもバスも当日予約OK!/
札幌ドームライブ帰り混雑の原因は?
札幌ドームは、開演2時間前に入った方がいいかもしれない…
— あわぴ (@IyYASnow) November 11, 2024
全ての導線が悪くて通路が満員電車で身動きが取れない。終演後は死人が出そうな混雑で、会場から出るのに1-2時間は確実。
でもどの席でも良さそうなので来年も札ド行く!もたもたするけど、みんなまた同時入場してね〜
なぜこんなに混雑するのでしょうか。
おそらく以下の3点だと思われます。
- ドームという大きな会場なのに、退場ゲートが南北の2か所のみ。
- シャトルバスが廃止され、最寄り駅である福住駅への案内1本化されている
- 地下鉄東豊線が4両編成と1回に運べるキャパが少なすぎる。
5万人クラスのドームなのに退場口がたったの2か所(の場合が多い)。
規制退場したところで出口付近でものすごい人になるので効率悪そうですね。
やっとの思いでドームから出られても、駅までの流れはイモ洗い状態。
地下鉄東豊線の本数はそこそこあるのですが、なんせ4両編成という短さなゆえ、乗れるキャパが少なすぎるんですね。
ぎゅうぎゅう詰めなのは当たり前、「乗れたらラッキー、これで札幌駅に帰れる~!」となります。
ライブ終了後のシャトルバス復活の兆しも・・・
バスの運転手不足によるシャトルバス廃止が続いていました。
しかし2025年になってライブによっては終了後のシャトルバスが運行される例も出てきています。
札幌ドームと地下鉄南北線の南平岸駅や地下鉄東⻄線の南郷 18丁目駅などへ運行されているケースがあります。
しかし、通例のことではなくライブごとで必ず運行されるものではありません。
シャトルバスの混雑具合も相当なもののようなので、バスが運行されるからと言ってもスムーズとは限らないので注意してくださいね。



サザンの時乗ったシャトルバスは1時間待ちました・・・夜は寒かった。
札幌ドームライブ帰りおすすめ混雑回避方法は最寄り駅は利用しない
最寄り駅の福住駅は利用しない
この一択です。
何人もの帰りの混雑を回避した猛者たちが言っているのが、地下鉄東豊線の福住駅は利用しない、です。



福住駅は混雑!東西線南郷18丁目駅までだいたい3キロくらい歩いて30分。
タクシー拾えたので東西線の駅まで5分程。
南郷18丁目から大通駅まで混雑なし座って駅へ20時に到着しました!
利用せずにどのようにして札幌駅まで行くのでしょうか。
以下に2つ方法を紹介します。
福住駅を利用せずに札幌駅まで行く方法①地下鉄東西線「南郷18丁目駅」利用
福住駅とは反対の南ゲートから出て(規制退場で北ゲートの場合は出てから福住駅とは反対方向へ移動)、地下鉄東西線の南郷18丁目駅まで行きます。
距離は約3キロ、徒歩で40分~1時間くらいでしょう。
地下鉄東西線の南郷18丁目駅から札幌駅に近い大通駅まで行きます。
(札幌駅と大通駅は歩いても10分くらいです。)
ちなみに「南郷13丁目駅」も選択肢。
南郷18丁目より少し近く、料金も大通駅まで250円と安め(18丁目からは290円)。
徒歩時間は18丁目と大きく変わりませんが、節約したい人・早めに地下鉄へ乗りたい人は13丁目を狙うのもアリです。
駅名 | 大通駅までの運賃 | 徒歩目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
南郷13丁目 | 250円 | 約35〜45分 | 節約派向け/ 距離やや短め |
南郷18丁目 | 290円 | 約40〜60分 | 混雑分散派向け/ 利用者多め |
進まずにずっと止まっているのが苦手な人、とにかく遠くても前に進みたいと言う人におススメです。
電車もすし詰め状態ではないですし。
途中コンビニもあるので、おトイレに行くことも出来ますね。
大通駅で札幌駅に繋がっている地下鉄東豊線に乗り換えできますが、ドームからの人が乗って来ている大混雑状態の列車なので、乗り換えずに札幌の街を歩いた方が良いです。
福住駅を利用せずに札幌駅まで行く方法②タクシー
これも混雑を避けるため福住駅とは反対のゲート方面へ行きます。
敷地外へ出てから大通りで空車のタクシーを拾い、地下鉄東西線の南郷18丁目駅まで行くか、札幌駅まで行くかします。
タクシーを利用する注意点は以下で紹介しますね。
この2つが混雑回避のおすすめルートです!
札幌ドームライブ行きも混雑
札幌駅からドームまでもアプリでタクシー呼べばすぐだった 運がよかったのもあるかも
— しらさぎ (@46heron) November 15, 2024
ライブ帰りの混雑回避のお話をしていますが、実はライブ開始前ドームに着くのも大変なようです。
地下鉄は大混雑、福住駅からドームまで大渋滞。
徒歩10分のところ1時間くらいかかることもあるようなので、ここでも最寄り駅の福住駅は使用しない方が良さそうですよ。
地下鉄東西線を使えば混雑はないし、南郷18丁目駅まで行ってタクシーで札幌ドームまで行きましょう。
新千歳空港からドーム直接行く人も混雑に注意
飛行機で新千歳空港から直接札幌ドームへ行く人も少なくないようです。
バスやタクシーなど交通手段がありますが、バスは料金も比較的リーズナブルなことや空港降りてすぐに乗れる利便性の良さから人気が高く、ライブ当日は1回1で乗り切れず何本か見送るなんてことがあるくらい混雑します。
道路も渋滞したりで時間が読めないことがあるので、飛行機の時間も余裕を持って取るのが良さそうですね。
札幌ドームライブ注意点
札幌ドーム帰りの混雑は危険⚠️
— ぽちこ. (@Ii5U4N6CdeH54zl) November 11, 2024
終演後トイレは閉鎖され
退場もぎゅうぎゅうで少しずつしか動けず階段も警備の人が少なくて駅にやっと着いてもかなり待つ
私達がやっと乗り込んだ時は病人が出て担架で運ばれた
シャトルバスは出せなかったのか
毎回このままでは厳しい
ライブが最高だっただけに残念
混雑以外にも札幌ドームでの注意点はいろいろあるようです。
地元の人や以前札幌ドームへに行った経験者からの注意点があるので、ぜひ参考にしてしっかり準備してライブに臨んでくださいね。



雪積もってるか一旦解けてびちょびちょだったりするので、靴選び大事。
北海道でムートン履くと高確率でびちょびちょになります。
スニーカーだと滑る可能性大です。



厚いコート1枚より、重ね着で温かくするのがおススメ。



札幌ドーム、急坂の階段がめっちゃ多いので滑りやすい靴は避けた方はいい。
階段5階くらいぶんくらい昇らされるので体力必要。



私はいつも道路を渡って少し行ったコンビニにタクシーを呼んで
南郷18丁目駅まで移動してます。



ある程度の大通りに出ればタクシーはすぐ見つかると思います。



タクシーを予約する際に「札幌ドームのライブ後で待ち合わせしやすい場所で」といえば、逆に待ち合わせ場所を指定されますので、開始前にその場所を確認してから会場に行くのが良いかと思います。
\ポイント最大18倍!/
札幌ドームライブ帰りは電車やバス・タクシーどれが一番早い?


混雑回避のおすすめの方法を2つご紹介しました。
以下は電車、バス、タクシーそれぞれの注意点です。
電車(地下鉄)
・最寄り駅の地下鉄東豊線福住駅は駅まで大混雑で大渋滞、なかなか進まない。
・駅に着いても電車が来てもなかなか乗れない。
・電車はありえないほどの大混雑。



福住駅からドームまで歩いて1時間以上かかりました。
バス
・ドームを出て36号線沿いのバス停「札幌ドーム」から札幌駅へ向かうことが出来ます。
・天候や交通状況により通常32分のところ1時間くらいかかることも。
・当然バスも大混雑で札幌駅までぎゅうぎゅうなままです。
タクシー
・ドーム敷地内のタクシー乗り場は利用しない方がいい。
・敷地外の大通りへ出て、空車のタクシーを拾う。
・ライブイベントはタクシー運転手にとって稼ぎ時なのでドーム周辺は結構な台数が走っている。
札幌ドームには南側にタクシー乗り場があります。
しかし、ライブ後はものすごい行列で2~3時間待ちとなるようですね。
ですので、タクシーを利用する場合は敷地外へ出て、空車のタクシーを拾うようにしてください。
大通りに出れば流しのタクシーが走っているので、タクシー乗り場で待つよりも断然早いです。
札幌ドームライブはタクシーの運転手さんにも稼げる良いイベントなので、結構な台数がドーム目掛けて走ってきます。
タクシーを予約していても、ドームからの退場時間が読めないので、予約しにくいのが現状です。
予約しても時間通りにタクシーとの待ち合わせ場所に行けずキャンセルしてしまうハメになった人も。
上手に利用して混雑の波とは早めに脱出してくださいね。
ここで札幌ドームから各主要地までのタクシー料金の目安と所要時間を見てみましょう。
行き先 | 料金目安 | 所要時間(目安) |
---|---|---|
JR札幌駅 | 約3,500円 | 25分 |
JR新札幌駅 | 約3,000円 | 20分 |
JR白石駅 | 約2,500円 | 15分 |
地下鉄すすきの駅 | 約3,000円 | 20分 |
新千歳空港 | 約14,000円 | 60分 |
あくまでも参考ですが、いつ乗れるかわからない電車や駅までの牛歩を比較して自分にとってどちらが快適なのか考えてみる目安にしてくださいね。
シェアサイクル(ポロクル)
・営業期間が限られている。(4月半ば~11月半ばなど)
・全台電動アシスト付き自転車
・会員登録なしや1回会員登録で利用可能
札幌ドームの帰りについて話題ですが私もレンタルサイクルでドーム近くまで行って帰りも自転車で帰ってきた。南ゲート抜けて駐車場さえ超えちゃえばすぐだし便利。市内にめっちゃあるし雪降ってなかったら来年もこれがいい。
— えな。 (@niji0808) November 11, 2024
冬の期間は利用出来ないのですが、気候が良いシーズンならシェアサイクルもおすすめ。
借りたポートと違うポートに返却も可能ですが、札幌ドームの場合は帰りが大変なので、札幌駅から札幌ドームまで乗って帰りも自転車で戻るのが良いでしょう。
札幌駅と札幌ドーム間は自転車で約40分ほどです。
観光がてら走るのも良さそうですよね。
2025年の営業期間は4月6日~11月15日です。
所要時間・料金・混雑度比較表
ここまで紹介した帰り方を一覧にまとめました。
「所要時間・料金・混雑度」を一目で比較できるので、自分に合う方法を探してくださいね。
手段 | 所要時間(目安) | 料金の目安 | 混雑度 | 向いてる人 |
---|---|---|---|---|
🚇 地下鉄 (福住→札幌) | 駅まで30〜90分 +乗車14分 | ¥250前後 | ★★★★★ (激混み) | 我慢強く並べる人 |
🚶 徒歩→東西線 (南郷13/18) | 徒歩40〜60分 +乗車10分 | ¥250〜290 | ★〜★★ | 立ち止まるのが嫌/ 節約派 |
🚍 臨時シャトル バス | 乗車15〜30分 +乗換 | 大人¥1,000 | ★★〜★★★ | 臨時運行が決まったら 迷わず利用したい人 |
🚕 タクシー直行 (札幌駅) | 25〜40分 | 約¥3,500 | ★〜★★ | 並ばず快適に帰りたい人 |
🚖 タクシー→ 東西線駅 | 5〜10分 +乗車10分 | ¥1,000〜1,500 +運賃 | ★ | お金少しで混雑回避 したい人 |
🚌 空港直行 バス | 60〜120分 (遅延あり) | ¥1,300 | ★★★ | 最安で空港直行 したい人 |
【結論】札幌ドームライブ帰りの電車やバス・タクシー一番早いのはタクシー
電車、バス、タクシーと作戦の駆使しての札幌駅への帰還にについて述べてきました。
結論としては、
ドーム敷地外へ出て走っている空車のタクシーで札幌駅へ行くのが一番早い!
です。
タクシーを捕まえられるのか不安な人、電車の方が安心、札幌駅までのタクシー代がちょっと高い、という人には、
- ドーム敷地外でタクシーを拾って地下鉄東西線南郷18丁目駅へ行って、地下鉄で札幌駅まで行く。
- 福住駅とは反対の出口から出るようにして、地下鉄東西線南郷18丁目駅まで歩く。
いずれにせよ、地下鉄東豊線福住駅は利用しないが、混雑回避できる方法です。
もう一つ。
自転車通勤の私なら、シェアサイクル「ポロクル」の営業シーズンであれば自転車も全然アリだと思います。
- シェアサイクル「ポロクル」で札幌駅と札幌ドームを往復する。
札幌ドーム、行きと帰りの電車がすごく混雑する、帰りは寒空の下2時間待たされることもあると聞いて、考えついた友人の案…自転車www すすきのから🚲片道30分。アシスト付であれば行ける!と。初日は好奇な目wで見られたけど、2日目には🚲置き場にいっぱいの赤い🚲!仲間が増えてた!🚲優勝!!www
— くっちん。 (@wakuwaku_mmnb) November 11, 2024
ライブ終了後に新千歳空港に向かう人であれば、シェア乗りタクシーの利用が予約出来て並ばずに乗れるのでおススメ。
空港から札幌ドームへニアミーがおすすめと先ほどお話しましたが、札幌ドームから新千歳空港へ行く時も利用可能なので、待ちなしでタクシーに乗れてとっても便利。
- 新千歳空港へ行く人はシェア乗りタクシー「ニアミー」を利用する。


まとめ


札幌ドーム(大和ハウスプレミストドーム)でのライブの帰り道、混雑回避方法のおすすめを調査してご紹介しました。
電車やバス、タクシーとどれが一番早く札幌駅まで行けるのかについても徹底調査しました。
ライブの帰り道の混雑回避のおすすめ方法は、
最寄り駅の福住駅は利用しない
です。
そして、どのように混雑回避しながら帰るのが札幌駅まで早いのかについては、
ドーム敷地外へ出て走っている空車のタクシーで札幌駅へ行くのが一番早い!
という結論になりました。
みなさんも、混んでるから仕方ない、ではなくてより早く混雑の流れから脱出して早く札幌駅周辺へ着いて、美味しい食事をしながらライブ後の興奮を語りあっていただきたいです。