当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

ヘイセイジャンプ2024大晦日ライブ帰り道電車どこまで帰れる?東京ドームJR・私鉄や地下鉄運行状況!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヘイセイジャンプ2024大晦日アイキャッチ画像

Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)が今年の大晦日も東京ドームで年越しライブを開催!

現在ドームツアー「Hey! Say! JUMP LIVE TOUR 2024-2025 H⁺」を開催中ですが、大晦日はカウントダウンライブとなります。

年越しライブということは2025年が明けてからのライブ終了となるので、帰り道の電車が心配になる人も多いのでは。

東京ドームから最寄り駅はJR水道橋駅や都営地下鉄線や東京メトロも最寄り駅があります。

JRや私鉄、地下鉄は大晦日の夜は動いているのでしょうか。

また自分の住んでる最寄り駅やホテルまで帰れるのでしょうか。

都内のホテル取ったけど、ちゃんと帰れるかな。

電車が動いてなかったらタクシーってつかまるの?

この記事ではヘイセイジャンプの大晦日ライブの帰り道について、JRや私鉄、地下鉄の運行状況とどこまでなら帰れるのかなど調べてみました。

電車がなくなってしまった時でもスマホにタクシーアプリを入れておいたらタクシー呼ぶことができますよ。

寒い中外で電車を待ち続けるのは大変。

そんな時はサクッとタクシー呼んじゃいましょう!

目次

ヘイセイジャンプ2024大晦日ライブ帰り道電車どこまで帰れる?

埼京線の電車のホーム

ライブ終了後、すぐに駅へ行けるわけではありません。

たくさんの人た同じ方面へ向かうのでダラダラとゆっくりなペースでしか駅まで向かえないでしょう。

電車は動いているのでしょうか。

心配ですね。

大晦日の電車の運行状況調べてみました。

ヘイセイジャンプ2024大晦日ライブ何時まで?

ドームツアーの中でも年越しライブは特別なもの。

一緒にカウントダウン出来るなんてめちゃくちゃ嬉しいライブですね!

開演時間と終了時間の目安です。

開演時間は23時スタートです。
終了時間は25時半くらいです。

ライブの開催時間はおよそ2時間半くらいと思われますので、年が明けた25時半くらいが終了時間なのかなと予測出来ます。

しかし、開演スタートが遅れたり、ライブが終わってすぐに駅に到着出来ない可能性もありますので、26時(深夜2時)くらいに駅に到着というくらいに考えておくと良いかも知れません。

大晦日水道橋駅を通るJRは終夜運転

会場の東京ドームの最寄り駅は、

  • JR「水道橋駅」東口・西口
  • 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
  • 都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口

とあります。

大晦日から元旦にかけては、JR東日本では首都圏7路線で終夜運転が実施されます。

JR水道橋駅はどうでしょうか。

JR水道橋駅は中央・総武線各駅停車の停車駅なので終夜運転の対象となっていますよ。

  • 山手線
  • 京浜東北・根岸線
  • 中央線快速電車
  • 中央・総武線各駅停車
  • 横須賀線
  • 青梅線
  • 総武本線・成田線

この7路線は電車の間隔はそれぞれ違いますが、一応終夜運転してくれるので自分の家または近くまで帰れる人は多いかも知れませんね。

大晦日JR終夜運転でどこまで帰れる?

では、このJRを利用してどこまで帰ることが出来るのでしょうか。

皆さんの家の近くまで帰れそうですか?

路線区間運転時間
山手線内回り・外回り1:00~5:00頃
(約15分間隔)
京浜東北・根岸線桜木町~大宮 1:00~4:00頃
(約20~50分間隔)
中央線快速電車三鷹~高尾0:30~4:30頃
(約30~60分間隔)
中央・総武線各駅停車三鷹~千葉0:30~5:00頃
(約10~80分間隔)
横須賀線横浜~逗子1:00~5:00頃
(約80分間隔)
青梅線立川~御嶽立川発 2:00・3:15
御嶽発 2:54・4:08
※宮ノ平~沢井駅間は停車なし
総武本線・成田線千葉~成田千葉発 1:15・2:50
成田発 1:55・3:33 
※東千葉駅には停車なし

東京は高尾、御嶽方面、神奈川県は横浜方面、逗子まで、千葉県は成田までは帰れそうですね。

終夜運転してくれますが、運転間隔はまちまちで、60分や80分間隔の線もあります。

ホームでずっと「待ち」ということもありうるので、防寒対策はしっかりしておきましょう。

ヘイセイジャンプ2024大晦日東京ドームJR・私鉄や地下鉄運行状況!

ホームに入って来る赤い電車

JR線が最寄り駅なら良いですが、みなさんの住んでるところが私鉄や地下鉄ってこともありえますよね。

その場合、ちゃんと家まで帰れるのでしょうか。

私鉄や地下鉄の大晦日の運行状況を調べてみました。

ヘイセイジャンプ大晦日東京ドーム帰り私鉄の運行状況は?

大晦日の私鉄の運行状況です。

終夜運転があるところもあればないところもありますので、注意してくださいね。

終夜運転なし路線

路線終夜運転
東武鉄道終夜運転・終電繰り下げは実施なし
西武鉄道
日暮里・舎人ライナー
都電荒川線
京王井の頭線
京王相模原線
京王競馬線
京王競馬線
みなとみらい線
相鉄線
りんかい線
ゆりかもめ
シーサイドライン
つくばエクスプレス
埼玉新都心交通(ニューシャトル)
小田急線・江ノ島線町田~片瀬江ノ島間で元日早朝に臨時運転のみ

終夜運転あり路線

路線終夜運転
京王線新宿~高尾山口 終夜運転 約60分間隔
※新線新宿~笹塚間、北野~京王八王子間は運転なし
京成電鉄(京成上野~京成成田)
    (押上~京成金町)
終夜運転 約20~50分間隔
終夜運転 約20~40分間隔
京急本線・京急久里浜線神奈川新町・金沢文庫・堀ノ内→浦賀・京急久里浜 終電繰り下げ
浦賀・堀ノ内→横浜 終電繰り下げ
東急東横線終電後に渋谷→横浜で臨時列車を1本運転
東急田園都市線終電後に渋谷→中央林間で臨時列車を1本運転
東京モノレール終電後に渋谷→中央林間で臨時列車を1本運転
多摩モノレール終夜運転 約30~45分間隔

終夜運転があるとはいえ、臨時列車1本とかもあるので要注意ですね。

JRとの接続が悪い場合もあります。

運転時間は各鉄道会社のHPで確認してください。

ヘイセイジャンプ大晦日東京ドーム帰り地下鉄の運行状況は?

大晦日の地下鉄の運行状況です。

路線終夜運転
東京メトロ



終夜運転・終電繰り下げは実施なし
都営浅草線
都営三田線
都営新宿線
都営大江戸線
横浜市営地下鉄

地下鉄は終夜運転はないようです。

ですので、東京ドームの最寄り駅となっている

東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」
都営地下鉄三田線「水道橋駅」

は、利用出来ないので気を付けてくださいね。

まとめ

2024年ヘイセイジャンプの大晦日ライブの帰り道について、JRや私鉄、地下鉄の運行状況とどこまでなら帰れるのかなど調べてみました。

大晦日から元旦にかけては、首都圏7路線で終夜運転が実施されます。

東京ドームの最寄り駅であるJR水道橋駅は中央・総武線各駅停車の停車駅なので終夜運転の対象となっています。

JRのみなら東京は高尾、御嶽方面、神奈川県は横浜方面、逗子まで、千葉県は成田までは帰れそうです。

私鉄や地下鉄ですが、私鉄は終夜運転のあるところもありますし、行ってない路線もあります。

地下鉄は終夜運転を実施しないので、気を付けてくださいね。

JR東日本は終夜運転されるので、家または家の近くまでは帰れるかも知れませんが、私鉄や地下鉄は終夜運転がないので始発を待って帰るということもあり得ます。

電車が動いていても運転間隔が長かったり、私鉄との接続が悪いことも想定出来ます。

電車で自宅の最寄り駅まで帰れなそうなら、タクシーを使うのも手段としてあるでしょう。

普段通りのようには帰れないことを頭に入れて、「待ち」を覚悟して防寒対策はバッチリして2024年のライブに出かけてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次