当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

【ジーライオンアリーナ神戸】座席の見え方を徹底解説!アリーナ・2階前方・注釈・5階天空席を写真付きで紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
ジーライオン神戸アリーナとスタンド別に紹介!

「ジーライオンアリーナ神戸の座席からの見え方が知りたい!」

そんな人に向けて、この記事ではジーライオンアリーナ神戸の アリーナ席・スタンド席・VIP席それぞれの実際の写真と口コミ を交えながら徹底解説します。

せっかくのライブやイベント、座席によって見え方や臨場感は大きく変わりますよね。

過去に開催されたライブの座席表も参考に、どんな見え方になるかをシミュレーションできるようまとめました。

✔ アリーナ席ってステージに近い?
✔ スタンド席ってどのへんから?見え方は?
✔ キャパや雰囲気も気になる!
✔ 座席から見える感じを写真で比較したい

という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

チケット諦めないで!

人気チケットが落選…
でも諦める前にチケットが手に入る『チケジャム』をチェック!
行けなくなった人のチケットを格安入手できるかも!
無料登録お気に入りに推しのアーティスト登録しておけば、新着情報のアラート通知が!

チケットは早い者勝ち!


目次

ジーライオンアリーナ神戸の座席表とキャパ

ジーライオンアリーナ神戸
引用元:神戸まちガイド

まずはジーライオンアリーナ神戸の座席配置と収容人数を押さえておきましょう。

ジーライオンアリーナ神戸はアリーナ席・スタンド席・VIP席を含めて最大約1万人を収容できる会場です。

ステージ前のフロアにはアリーナ席、2〜3階と5〜7階にはスタンド席、4階にはVIP席が設けられています。

ジーライオンアリーナ神戸の座席表

ジーライオンアリーナ神戸の座席表

引用元:TOTTEI KOBE

🔍 座席配置のポイント

・LEDビジョンを囲むようにコの字型にスタンド席が配置

・アリーナ席は横幅がややコンパクトで、ブロックごとに細かく区切られる

・上層階は傾斜が急で、ステージ全体を俯瞰しやすい

ジーライオンアリーナ神戸キャパは?

ジーライオンアリーナ神戸の収容人数は最大1万人です。

1万人て、どれくらいの規模なんでしょうね。

関西の主要アリーナと比べると、ちょうど中間的な規模感になります。

会場名収容人数特徴
神戸ワールド記念ホール約8,000人神戸の定番アリーナ
ジーライオンアリーナ神戸約10,000人最新設備・アクセス良好
大阪城ホール約16,000人関西最大級のアリーナ
Zepp Osaka Bayside約2,800人ライブハウス規模

「ワールド記念より大きく、城ホールより小さい」=1万人規模のスタンダードアリーナと覚えておけばイメージしやすいですね。

ジーライオンアリーナ神戸の座席の種類

ジーライオンアリーナ神戸には、アリーナ席・スタンド席(2〜3階/5〜7階)・VIP席の大きく3種類の座席があります。

設計上「どこからでも見やすい」のが特徴ですが、実際はフロアごとに“見え方の特徴”がかなり違うのがポイントです。

このあと、それぞれの席からの見え方を写真+口コミで詳しく解説していきます。

早割でお得に・ポイント貯まる!

ジーライオンアリーナ神戸アリーナ席からの見え方

glion-arena-kobe-tottei
引用元:TOTTEI KOBE公式

アリーナ席はステージに最も近く、

推しの表情やファンサを間近で感じられる特等席です。

音響の迫力もダントツで、ライブならではの臨場感を味わえます。

B6ブロック14番

例えばTREASUREライブでは、横7ブロック×縦4ブロック構成
B6ブロック14番からの見え方は「トロッコもステージも近くて両方楽しめる」と話題でした。

アリーナ席が少ない分、2階前方=ほぼアリーナ級の神席という声が多いんです。
「近さ命ならアリーナ、見やすさ重視なら2階前方」この棲み分けは覚えておくと安心かも。

実際、他会場よりもアリーナ席はコンパクトで、30列前後・横40〜50席ほど

花道やサブステが設置されるとさらに席数は減るため、当たりにくい+レア感の強い座席です。

アリーナ席とスタンド席の行き来は出来ないようになっています。

ジーライオンアリーナ神戸スタンド席からの見え方

イベント会場の席イス

スタンド席は2階〜7階に設置され、ステージ全体を見渡せるのが魅力

コの字型に配置されているため、どの角度からでも演出や照明の全景を楽しめます。

ジーライオンアリーナ神戸の公式案内では「2・3階スタンド」「5〜7階スタンド」と表記されていますが、実際に一般客が入れるのは2階と5階以上です。

4階はVIP専用フロア、3階も一般席はなく関係者エリアとなっているため、5階席は実質“3階席”の感覚になります。

スタンド席2階

2階席の中央付近でもステージ全体がしっかり視界に入り、バランスの良いポジション。
「距離感と見やすさの両立」ができる席として参考になりますね。

2階前方席

2階前方ならセンターステージまでしっかり視界に入るようですね。
アリーナがコンパクトだからこそ、スタンドでも臨場感を味わえるのがジーライオンの強みです。

2階12列80番台

2階12列でも「肉眼で見える」との声が出るほどの近さ。
会場のコンパクトさとスタンドの傾斜設計が、どの席でも見やすい要因になっていますね。

2階スタンド席(公式表記:2・3階)固定席:4,262席

実際には3階に一般客用の座席はなく、利用できるのは2階のみです。

傾斜はそこまで急な傾斜はなくメインステージまでわりと近い位置にあります。

そのため「2階前方=アリーナ級」とSNSでも高評価の声が多く見られます。

2階スタンド席だったけど、たぶんどこも見やすいと思う!
いや、見やすすぎる!良席です。

2階席前方はほぼアリーナだった!

2階2列でほぼ双眼鏡いらなかったよ!良席!

クチコミを見ると、みなさんスタンド2階席はかなり良席との声が多いです。

アリーナ級に見えると評判はかなり良いですよ!

注釈席からの見え方

ジーライオンアリーナ神戸には、一部公演で「注釈付き指定席」が販売されます。

公式では、

「演出の一部が見えにくい可能性がある」とされる席

ですが、実際に入った人の口コミでは…推しが近いとの声が多いんです。

多くの場合、2階スタンド横の端エリアが割り当てられることが多いようです。

ステージ全体は少し見切れることもありますが、「定価でこれならお得!」とポジティブな声が目立つのも注釈席の特徴。

2階注釈付き席:ステージ真横

「注釈席=ハズレ」と思いがちですが、ジーライオンの2階注釈はむしろ当たり席になるケースも。
コスパ重視で狙うのもアリですね。

2階注釈付き席:ステージ真横

ジーライオンはアリーナがコンパクトなので「見切れでも近い」と満足度は高そうです。
「どうしても入りたい公演」なら、むしろ積極的に狙って良い座席だと思います。

ちなみに、注釈席は“思ったより見やすい”という声も多いのですが、人気公演ではそれすらすぐに売り切れてしまうことも…。

「どうしても行きたい!」「座席は多少見切れても構わない!」という人は、チケットリセールサービスで出品をチェックするのもアリです。

注釈席や見切れ席も含めて、意外と良席が出てくることがありますよ。

チケット諦めないで!

人気チケットが落選…
でも諦める前にチケットが手に入る『チケジャム』をチェック!
無料登録しておけば、推し公演のチケットが出品されたらすぐ通知が届くので、チャンスを逃しにくくなります!

チケットは早い者勝ち!

スタンド席5階~7階

ジーライオンアリーナ神戸の上層階は、公式では「5〜7階スタンド」と表記されています。

ただし一般席としては 「実質3階〜5階の感覚」 になり、利用者からも「崖のような傾斜」との声が多く聞かれます。

5階最前列

5階席は高さと傾斜でクラクラするほどですが、最前列なら意外と近いと感じる人も多いです。
推しの表情をしっかり見るなら、やはり双眼鏡はマストアイテムですね。

5階席はまさに“天空席”で、高さと傾斜にクラクラするほど。
ただし最前列なら意外と近さも感じられるので、双眼鏡を併用すれば十分楽しめる席だと思います。

5階席は高さだけでなく、演出によってはスクリーンが見切れるケースもあるようです。
注釈席扱いではなくても、映像演出を重視する人は注意したいですね。

5階席の22列目

5階以上のスタンド固定席:3,986席
・上に行くほど傾斜が急で、ステージ全体を見下ろせるのが特徴
・「思ったより近い」という口コミもある一方、高所感が苦手な人には少し怖い席
・オペラグラスは必須。10〜12倍が推奨倍率

SNSで多くの感想を見ましたが、音響が良い・全体演出が見やすいという点では高評価。
ただし「推しの表情を追う席」ではなく、ライブ全体を俯瞰で楽しむ席と考えると納得できると思います。

他にもXにはこんな口コミがありました。

5階席だったけど、思ったより見やすかった!
それに音がものすごく良かったから最高だった!

コンパクトで思ったよりメンバー見えるし音響もいいと思うけど、5階はもう嫌かも。

5階席、Kアリ7レベを想定して心して挑んだけど思ったより近いし見やすかった!

口コミを見ると、みなさんとにかく傾斜が怖すぎるくらいだと言ってる声が多数。

ライブ中立ったりするので、バランスを崩さないように気を付けてくださいねー。

スタンド席上からはオペラグラスがないと推しの表情が見えないので、カバンに入れて持っていくことをおススメします。

推しをみるにはオペラグラスが必須

10倍!
手のひらサイズでコンパクト!
146gでバナナ1本の軽さ!

・アリーナクラスの会場は8倍では足りず、
 10〜12倍がちょうどいい拡大率
・片手でも安定しやすい300gまでが理想

ジーライオンアリーナ神戸VIP席からの見え方

VIPは座席だけでなく、専用ラウンジでの手厚いサービス付きなのが魅力。
一般席とはまったく別世界の体験ができる、特別感あふれるフロアですね。

VIPではなくても「スイートラウンジ」は名前の通り特別感のある空間。
快適な環境でライブの熱量をしっかり感じられるのは魅力的ですね。

4階はVIPフロアが設置されています。

座席数は356席。

より快適な空間でイベントを楽しめるように、特別な設備やサービスが用意されているVIP席。

豪華な座席、専用ラウンジ、特別な飲食サービスと特別なゲストだけが味わえるスペシャルなフロア!

一般の来場者は入れないエリアです。

椅子がもはや車のシートレベルにふっかふか!さすがVIPエリアだと思った!

5と0の付く日はポイント最大20%還元

ジーライオンアリーナ神戸のアクセス・駐車場まとめ

車

ジーライオンアリーナ神戸は三宮から徒歩圏内でアクセスが良好。

ただし専用駐車場はなく、周辺コインパーキングや予約制駐車場の事前確保が必須です。

ここでは所在地・アクセス方法・駐車場・トイレ事情をまとめます。

ジーライオンアリーナ所在地

ジーライオンアリーナ神戸

住所:兵庫県神戸市中央区新港町2番1号

収容人数: 最大1万人

開業:2025年4月

最新の音響・映像設備を備えた多目的アリーナで、周辺には商業施設や公園も整備。

イベント前後も楽しめるロケーションです。

ポイント最大18倍!

アクセス方法

ジーライオンアリーナ神戸へのアクセス方法です。

ジーライオンアリーナ神戸アクセス

【電車】 阪急線「神戸三宮駅」徒歩18分
     阪神線「神戸三宮駅」徒歩17分
     JR線「三ノ宮駅」下車徒歩20分  

【バス】 三宮・新神戸・神戸駅より
     ポートループ
    「アリーナ前」(4/1新設)徒歩すぐ
    「ジーライオンアリーナ神戸」(4/1新設)徒歩すぐ

【飛行機・新幹線】
   ポートライナー神戸空港駅より乗車
  「貿易センター駅」徒歩 13 分
   新神戸駅前よりポートループ
  「KIITO前」徒歩 4 分

【フェリー】
   神戸三宮フェリーターミナル下船徒歩すぐ

【駐車場】来場者駐車場なし

Googleマップはコチラ

👉 徒歩も可能ですが、イベント時は混雑するためポートループバスやタクシー利用がおすすめです。

駐車場情報

ジーライオンアリーナ神戸には

来場者専用の駐車場はありません

そのため周辺のコインパーキングや予約制サービスを利用する必要があります。

イベント当日は周辺パーキングがすぐ満車になるため、事前予約が安心です。

予約できる駐車場サービス

当日探し回るのは大渋滞に巻き込まれる原因になります。

事前予約制の駐車場サービスを利用すれば、確実に停められてスムーズに会場へ行けますよ。

確実に車を停めたい人は akippa(あきっぱ!)特P(とくぴー)軒先パーキングの利用がおすすめ。

事前に予約できるので「行ったのに停められない!」という心配がありません。

サービス名特徴予約開始時期
アキッパ会員数・掲載数ともに国内最大級。
周辺の住宅や店舗の空きスペースを活用した駐車場。
価格が安く、アプリ操作もわかりやすい。
料金も手頃で事前決済なので当日慌てません。
最大10日前から
予約可能
特P検索機能が細かく便利。
高級エリアやビル地下など“隠れ駐車場”の掘り出しも◎
個人宅の駐車場をシェアするサービス。
直前予約に強く「当日でも探せる」メリットあり。
最大30日前から
予約可能
軒先パーキング観光地やイベント会場周辺に強い。
月極駐車場の一時貸し案件もあり“穴場”に出会える。
人気スポット周辺にも登録がある可能性大。
各パーキング
により異なる

駐車場の予約は出来てますか?ジーライオンアリーナ神戸には専用駐車場がありません!

10日前から予約OK!

30日前から予約OK!

観光地周辺に強い!

イベント当日は駐車場が満車!あらかじめ予約がおすすめ!

「買う」より「レンタル」がおトク!

💡 遠征組におすすめ
「旅行用スーツケースはレンタルで十分!」という声も多いです。
R&Y Rental(アールワイレンタル)】なら往復送料無料&補償付きで安心
遠征ホテルや駐車場予約とあわせてチェックすると便利ですよ。

✅ 1泊2日なら3,000円台からレンタル可能!
✅ 人気ブランド多数

今ならWEB注文で10%オフ

神戸トイレ事情まとめ

女子ならずともおトイレの数や行列は気になるもの。

新しい施設なのでそこはいろいろ考えているのでしょう。

数はかなりあってストレスはそこまでないようですね。

外のトイレの方が少ないので、入場してからの方がスムーズに入れそうですよ。

2階スタンドはトイレ数が多くスタッフさんの誘導もありスムーズ、という安心の声。
ただし上階は数が少なく混雑しやすいので、下の階で先に済ませるのが賢い使い方ですね。

やはり「トイレの多さ=快適さ」に直結していて、高評価の声が目立ちます。
新設アリーナならではの設備面の安心感は大きな強みですね。

トイレ事情まとめ

・2階=トイレ数が多くスムーズ
・上階=少なく混雑しやすい
・外より中のトイレの方が便利

ライブ前やアンコール後などは、下の階を活用すると安心です。

今だけ初回60日間無料!

まとめ

神戸明石海峡

ジーライオンアリーナ神戸の座席の見え方をアリーナ席・スタンド席それぞれからの視点でご紹介しました。

ジーライオンアリーナ神戸は、どの座席からも臨場感あふれる体験ができる素晴らしい会場となっていますね。

訪れた人はこの最新アリーナで、忘れられない感動の瞬間を体感できるのではないでしょうか。 今後最新情報を追記していきますね。

📌 あわせて読みたい
初めての会場は「他のアリーナとの比較」が一番イメージしやすいです。
▼ 他の座席見え方まとめはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次