当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

上越新幹線2026|自由席の混雑状況と“座れるコツ”【GW・お盆・年末年始の混雑カレンダー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
上越新幹線2026|自由席の混雑状況と“座れるコツ”【GW・お盆・年末年始・スキーシーズンの混雑カレンダー】

上越新幹線の自由席、「ちゃんと座れるかな…?」と不安になりますよね。

特にGWやお盆、年末年始スキーシーズンは、あっという間に満席になるイメージ。

でも実は――

🌸混雑カレンダーを見ておくだけで、座れる可能性はぐんと上がります

自由席はタイミングと列車選びがすべて。

「たにがわ」と「とき」の違いや、ちょっとしたコツを知っておくだけで、ピークシーズンでも意外とスムーズに座れたりするんです。

この記事では、2026年の繁忙期カレンダーをもとに、「いつが混む?」「どの列車なら座れる?」をわかりやすくまとめました。

スキーや帰省、春休みの旅行など、どんな時期でも快適に移動できるよう、ぜひ旅の計画に役立ててくださいね🚅✨

この記事を読んでわかること

✅ 上越新幹線2026年版の混雑予想カレンダー
✅ 「とき」「たにがわ」別の混雑傾向と座るコツ
✅ リアルタイム混雑チェック方法
✅ 自由席に座れる裏ワザ

家族旅行・帰省の切符はまとめてお届け!

🎫 駅で並ばずスマートに出発!
自由席からグリーン席まで希望の
新幹線チケットを自宅まで届けてくれて安心🚄
【NAVITIME Travel】なら最短2日前まで申込みOK!

自宅受取りで当日スムーズ出発!

目次

上越新幹線2026|混雑予想カレンダー2026

カレンダーと目覚まし時計

自由席で“座れるかどうか”は、時期でまったく違います。
下のカレンダーで、上越新幹線の混雑ピークをざっくりチェック👇

※色の見かた:
🟥=非常に混雑
🟧=やや混雑
🟩=比較的空きあり

上越新幹線2026|GW(4月27日〜5月6日)の混雑予想

日付下り
(東京→新潟)
上り
(新潟→東京)
備考
4/25
(土)
🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
GWスタート初日。
下り混雑ピーク開始
4/26
(日)
🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
帰省・旅行出発組で
朝から混雑
4/27(月)〜
4/28(火)
🟧
やや混雑
🟩
比較的
空きあり
有給利用者中心。
午前便やや混雑
4/29(水・祝)🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
祝日で下り混雑
再び
4/30(木)〜
5/1(金)
🟩
比較的
空きあり
🟩
比較的
空きあり
平日で比較的
空きあり
5/2(土)〜
5/4
(月・祝)
🟥
非常に
混雑
🟧
やや混雑
中盤は観光客+
帰省で混雑
5/5
(火・祝)
〜5/6
(水・祝)
🟧
やや混雑
🟥
非常に
混雑
Uターンピーク。
上り夕方満席続出

💡GWは「下り=初日」「上り=最終2日間」が例年どおりの混雑パターンです。

これぞGW前日あるある…💦
自由席は東京発からすでに満席レベルです。

上越新幹線2026|お盆(2026年8月8日〜8月17日)の混雑予想

日付下り
(東京→新潟)
上り
(新潟→東京)
備考
8/8
(土)
🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
帰省ラッシュ初日。
朝6〜9時激混み
8/9
(日)
🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
午前中は満席傾向
8/10
(月・祝)
(山の日)
🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
下りピーク継続
8/11
(火)
🟧
やや混雑
🟩
比較的
空きあり
混雑やや緩和
8/12
(水)
🟧
やや混雑
🟩
比較的
空きあり
午後便に
空席あり
8/13
(木)
🟧
やや混雑
🟩
比較的
空きあり
帰省ピーク過ぎ。
昼以降落ち着く
8/14
(金)
🟩
比較的
空きあり
🟧
やや混雑
Uターン準備層が
動き始める
8/15
(土)
🟩
比較的
空きあり
🟥
非常に
混雑
上りピーク
開始
8/16
(日)
🟩
比較的
空きあり
🟥
非常に
混雑
夕方は
満席続出
8/17
(月)
🟧
やや混雑
🟧
やや混雑
通勤復帰組で
やや混雑

💡 2026年は「山の日」が月曜なので、3連休スタートで帰省ピークが早まる予想。
  自由席狙いなら8/12〜13あたりがチャンスです。

これぞ“お盆の自由席”💦 通路までぎっしりです。
立ち客も多いので、発車20分前行動がカギ!

上越新幹線2026|2月のスキーシーズン混雑予想

時期下り
(東京→
越後湯沢)
上り
(越後湯沢→
東京)
備考
毎週
土曜
🟥
非常に
混雑
🟧
やや混雑
スキー客集中。
朝7〜9時発は
立ち客多数
毎週
日曜
🟧
やや混雑
🟥
非常に
混雑
午後〜夕方に
上り激混み
平日
(月〜金)
🟩
比較的
空きあり
🟩
比較的
空きあり
比較的空席多め。
快適に座れる
祝日
(2/11・
2/23)
🟥
非常に
混雑
🟥
非常に
混雑
スキー+
観光で混雑

💡 2月は週末の朝下り・夕方上りがとにかく混む時期。
  特に2/11(水・祝)前後2/22(日)〜23(月・祝)連休は、越後湯沢方面が大混雑予想です。

スキー客でデッキまでびっしり⛷️
越後湯沢までは“立ち覚悟”の人も多いです。

スキーシーズンは本当に油断できません🎿
特に週末は、早めの指定席確保が安心かも。

上越新幹線2026|年末年始の混雑予想

日付下り
(東京→新潟)
上り
(新潟→東京)
備考
12/26(土)🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
年末帰省
ラッシュ初日
12/27(日)🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
午前下り
混雑ピーク
12/28(月)🟧
やや混雑
🟩
比較的
空きあり
通勤最終日で
午前混雑
12/29(火)🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
本格的な
帰省ピーク
12/30(水)🟥
非常に
混雑
🟩
比較的
空きあり
下り
最終ピーク
12/31(木)🟧
やや混雑
🟩
比較的
空きあり
午後は
落ち着き始める
2027年
1/1
(金・祝)
🟩
比較的
空きあり
🟩
比較的
空きあり
元旦は比較的
空いて快適

2027年
1/2
(土)
🟩
比較的
空きあり
🟥
非常に
混雑
上りピーク開始。
夕方満席傾向
2027年
1/3
(日)
🟩
比較的
空きあり
🟥
非常に
混雑
上り
ピーク続く
2027年
1/4
(月)
🟧
やや混雑
🟧
やや混雑
通勤開始日で
軽い混雑

💡 帰省ピークは例年通り「12/26〜30下り」「1/2〜3上り」。
  元旦の昼〜夜は最も空いている穴場時間帯です。

2026年始(1月1日〜3日)

日付下り
(東京 → 新潟)
上り
(新潟 → 東京)
備考
1月1日
(木)
元日
🟩
比較的
空きあり
🟩
午後
やや混雑
元日は全体的にゆるめ。
午前中は座れる
可能性高め。
1月2日
(金)
🟧
やや混雑
🟥
Uターン
混雑
ピークへ
上りが混み始める日。
午後は通路立ちが
出ることも。
1月3日
(土)
🟧
やや混雑
🟥
非常に
混雑
(満席続き)
上り自由席は満席〜
立ち客多数。
発車20〜30分前推奨。

💡穴場は1月1日(元日):午前はかなり座りやすい。
 混雑の本番は1月2日〜3日:とくに上り(東京方面)は激混み。
 越後湯沢からでも3日は座れない可能性大。
 “たにがわ号”は比較的空きがあるが、ピーク日は要注意。

上りは“2日・3日”が大混雑の山場!
元日移動なら余裕があり、狙い目です。

年間の混雑トレンドもざっくりチェック!

ここまで、GW・お盆・年末年始など“ピーク時”の混み具合を紹介しましたが、「年間を通して見たら、いつが空いてるの?」という人向けに、ざっくりとした年間の傾向もまとめておきます👇

混雑傾向コメント
1月🟧
やや
混雑
初詣・スキー客が
中心。
連休明けは
落ち着く
2月🟥
混雑
スキー最盛期。
週末朝は
ほぼ満席
3月〜4月🟩
空き
あり
通勤以外は
落ち着き。
観光
少なめで快適
5月🟥
混雑
GWピーク。
自由席は
立ち客多数
6月〜7月🟩
空き
あり
梅雨&閑散期。
狙い目の時期
8月🟥
混雑
お盆ラッシュ+
夏休み旅行で
最も混む時期
9月〜10月🟩
空き
あり
行楽シーズン
でも
混雑は穏やか
11月🟧
やや
混雑
紅葉+3連休
シーズン。
軽い混み具合
12月🟥
混雑
年末年始
モード突入。
下旬は
自由席争奪戦

💡年間を通して見ても、「混む月」と「空く月」がはっきり分かれるのが上越新幹線の特徴。
  逆に言えば、混雑カレンダーを把握しておけば、自由席でも座れる月がすぐわかるんです。

\🚄旅行や帰省の予定がある人へ/
旅行前に使えるクーポンをチェック

上越新幹線の自由席は座れる?

上越新幹線自由席イメージ

「自由席って、結局どのくらい座れるの?」
――そう思った人、多いですよね。

結論から言うと、

上越新幹線は「たにがわ」なら座れる可能性が高め

「とき」は新潟まで直通で人気が集中するため、混雑しやすいです。

ただし、乗る時間帯や区間を選べば、意外とスムーズに座れるケースもあります。

ここでは「とき」「たにがわ」それぞれの特徴をわかりやすく整理してみました👇

とき号/たにがわ号の違い

スクロールできます
列車名主な区間停車駅の特徴自由席の数座れる可能性おすすめポイント
とき号東京〜新潟
(長距離)
停車駅少なめの
速達タイプ
約3両前後★★☆☆☆新潟方面に早く
行けるけど
混みやすい
たにがわ号東京〜
越後湯沢
(短距離)
各駅停車が多い普通車の多くが
自由席
★★★★☆比較的空席多め。
途中駅利用
にも便利

これ、上越新幹線あるあるです!
混雑期は“たにがわ”が救世主🚄✨

区間別混雑傾向

「どの区間で座れるか?」は、通勤・観光の需要によっても変わります。

ざっくりまとめるとこんな感じ👇

区間平日土日
休日
備考
東京〜
大宮
混雑
(通勤・
通学)
混雑ほぼ満席
スタート、
座れる
確率低め
大宮〜
高崎
やや
混雑
やや
混雑
通勤客
多め。
昼なら
座れることも
高崎〜
越後湯沢
空席
あり

(観光・
スキー客
多め)
この区間で
空席が
出やすい
越後湯沢〜
新潟
やや
空き
あり

(帰省客
多め)
長距離
利用者が
降りると
チャンス

「途中駅で降りる人」が多い高崎・越後湯沢あたりを狙うと、
途中からでも座れる確率が上がりますよ。

何号車が狙い目?

上越新幹線の自由席は、1〜3号車に設定されていることが多いです。
(※一部列車では変動あり)

号車特徴狙い目度
1号車一番端。
乗り換え動線が長く、
人が少なめ
★★★★★
2号車利用が集中しやすい★★☆☆☆
3号車トイレ・荷物置き場が
近い。出入り多め
★★★☆☆

おすすめは1号車の進行方向側(前寄り)
ホームの端まで歩くのが少し大変ですが、その分ライバルが少ないです。
「東京駅発の下り便」なら、発車15〜20分前には並んでおきましょう。

座席が空きやすい時間帯

時間帯によっても混雑はまったく違います。「上越通勤組」が動く朝夕は要注意。

時間帯状況コメント
6〜9時混雑
(通勤ピーク)
東京行き
上りは
特に満席
10〜
15時
空きあり平日なら
自由席で
座れる
チャンス大
16〜
19時
混雑
(帰宅・出張帰り)
上り下り
ともに
埋まり
やすい
20時
以降
やや
空きあり
終電前は
座り
やすい

「混みそう」と思っても、1本ずらすだけで全然違うこともあります。
時間に余裕があれば、次の列車を待つのもおすすめです。

🚇 小さな裏ワザ

指定席の空き=自由席の混雑目安。
 →「えきねっと」で指定席が埋まっている便は自由席も混みやすい。

越後湯沢止まりを選ぶと意外に空いている。
 →新潟直通よりも利用者が少ないため。

連結部近くのデッキは短距離なら快適スポット。
 →席が埋まっても立ち位置で差が出ます。

「買う」より「レンタル」がおトク!

旅行用スーツケース、使うのは年に1〜2回なのに…
買うのも、保管するのも意外と大変ですよね😅
そんな時は【R&Y Rental(アールワイレンタル)】がおすすめ!

🚚 往復送料0円!
🛠️ 破損・汚れも無償保証付きで安心
💰 1泊2日なら3,000円台〜レンタル可能
👜 人気ブランド多数ラインナップ

今ならWEB注文で10%OFF

上越新幹線2026|平日と休日・土日の混雑差

上越新幹線

上越新幹線の自由席は、平日と土日で混み具合がまったく違います。

通勤・通学で使う人が多い時間帯と、観光・帰省で動く週末では、“同じ列車でも座れる確率”が変わるんです。

平日と休日の混雑比較

時間帯平日
(東京↔新潟)
土日・休日
(東京↔新潟)
備考
6〜9時🟥
混雑
(通勤・
通学)
🟧
やや
混雑
東京行き上りは
ほぼ満席、
朝イチ下りも
混みやすい
9〜12時🟩
比較的
空席あり
🟧
やや
混雑
平日は快適、
土日は観光客で
徐々に増加
12〜15時🟩
比較的
空席あり
🟧
やや
混雑
平日は
スムーズに
座れる時間帯
15〜18時🟧
やや混雑
(帰宅
ピーク前)
🟥
混雑
土日は帰宅
ラッシュ、
上り方向
満席多い
18〜20時🟥
混雑
(帰宅・
出張帰り)
🟧
やや
混雑
上り下りとも
夕方は
混みやすい
20時以降🟩
比較的
空席あり
🟧
やや
混雑
平日は狙い目。
休日夜は
Uターン客
増加

平日昼間(10〜15時)は自由席で座れる確率が最も高い時間帯。
土日は、朝・夕を外すだけでかなり快適に移動できます。

平日利用の特徴

・東京〜高崎間は通勤・通学客が多く、朝夕の混雑は避けにくい。
・それ以外の時間帯は、ビジネス出張か観光の少数層で静か。
・自由席でもほとんど座れることが多く、指定席との価格差で“得した気分”になれる日も。

土日・休日利用の特徴

・観光・スキー・帰省客が集中し、朝〜夕方は混雑が常態化。
・特に下り(東京→新潟)は、7〜10時発の便が最も混む
・逆に上り(新潟→東京)は、16〜19時発の便が混雑ピーク

朝イチや夕方を避けて、11時〜15時前後の便を選ぶと、
土日でも自由席で座れる確率がぐっと上がります。

平日 vs 土日どっちが狙い目?

結論から言うと――

ゆったり座って行きたいなら、やっぱり平日が狙い目です。

平日は通勤ラッシュを除けば、日中は驚くほど静か。

10時〜15時あたりの時間帯なら、自由席でもほぼ確実に座れます。

特に「たにがわ」号の昼便は穴場で、隣に人がいないこともあるほどです。

一方、土日や連休は時間帯次第で天国と地獄。

朝の下り(東京→新潟)や夕方の上り(新潟→東京)は満席が当たり前ですが、お昼前後(11時〜15時)は意外と落ち着いていて、少し早めにホームへ行けば座れることも多いです。

🚄「混む時間を避ける」よりも「空く時間を狙う」意識。

これだけで旅の快適さがまるで違います。

同じ切符でも、選ぶ時間で満足度は大きく変わる――

上越新幹線はまさに“時間帯選びが勝負”の路線です🌿

楽天ポイントが使える!貯まる!

上越新幹線|自由席で座るための実践テクニック【2026年版】

チェック/check/確認

「自由席で座れたらラッキー!」

そう思っている人、多いですよね。

でも実は、ちょっとしたコツを知っておくだけで、混雑期でも座れる確率はグッと上がります。

ここでは、私自身の経験やXで見かけた“上手な人たちの動き方”をまとめてみました。

📍自由席座るためのコツ一覧(クリックでジャンプ)

①  1本前の列車を見送る
② 発車20〜25分前にはホームへ行く
③ 1号車を狙う
④ 時間帯は「昼すぎ〜15時台」を狙う
⑤ 「越後湯沢」でチャンスあり
⑥ 連休前日の“前倒し移動”が狙い目

自由席で座る① 1本前の列車を見送る「ひと呼吸作戦」

1本見送る=次の列車で座れる確率が一気にアップします。

自由席の行列が長いときは、あえて1本見送る勇気を。

ピーク時でも10〜15分後の便なら、並び直すだけでガラッと空気が変わります。

特に上越新幹線は「とき」「たにがわ」が続行運転されることが多く、1本見送ると次の列車で座れる確率が一気にアップするんです。

自由席で座る② 発車20〜25分前にはホームへ行く!

出発の20〜25分前に並ぶのが目安。

「自由席は早く並んだ者勝ち」です。

始発駅(東京・新潟)発なら、出発の20〜25分前に並ぶのが目安。

10分前だとすでに行列ができていて、座れる確率がグッと下がります。

発車までの
時間
状況の
目安
座れる
確率
30分前まだ余裕。
最前列近くに並べる
20分前行列が
でき始める頃
10分前ほぼ満員に
近い
5分前ドア前で
立ち客覚悟
×

ほんとこの差、大きいんですよね…!
自由席は“早め行動”がいちばんのコツです。

自由席で座る③1号車を狙う

上越新幹線の普通車自由席は【1〜3号車】に設定されることが多いです。

そして、どの車両に並ぶかで、座れる確率がかなり変わります。

号車特徴座れる
確率
1号車ホームの端まで
歩く必要あり。
競争率が低めで穴場
2号車階段に近く、
並びやすい反面
ライバル多め
3号車東京駅改札
から近く、
最も混雑
×

おすすめは1号車
ホームの端まで少し歩くのがポイントですが、その分ライバルが少なく、座れる確率がぐっと上がります。

自由席で座る④ 時間帯は「昼すぎ〜15時台」を狙う

通勤・観光どちらの人も動かない、13〜15時台が自由席の狙い目

この時間帯はビジネス・スキー・帰省のどれにもかぶらず、

立ち客ゼロでゆったり座れることも。

時間帯混雑
傾向
備考
6〜9時🟥通勤・観光客で
満席続出
9〜12時🟧観光客で
やや混雑
12〜15時🟩一番座りやすい
時間帯
15〜18時🟧帰宅・移動で
やや混雑
18〜20時🟥仕事帰り・帰省で
混雑ピーク
20時以降🟩上り下りとも
比較的空きあり

自由席で座る⑤座れなかったら「越後湯沢」でチャンスあり

満席で立ちっぱなしでも、途中下車駅で座れるチャンスがあります。

特に越後湯沢ではスキー客が一気に降りるため、座席がごっそり空くことも。

まさにこれ!✨ 越後湯沢を過ぎると一気に空くことが多いんです。
立っていても諦めず、チャンスを狙いましょう😊

自由席で座る⑤始発駅・途中駅による違い(上越新幹線編)

上越新幹線では、東京駅・新潟駅が始発。

このどちらかから乗ると、自由席で座れる確率がグッと高くなります。

座れる
確率
コメント
東京駅
(下り)
始発なので確実に
座れる。
発車20分前に
並ぶのが理想。
上野/
大宮
すでに満席の
ことが多く、
立ち客が出やすい。
高崎下りは観光客が
降りた後で空席が
出ることも。
越後
湯沢
スキー客が
降車するため、
座席が一気に空く
“チャンス駅”。
新潟駅
(上り)
始発駅なので
余裕あり。
上りは狙い目です。

下りは「東京駅から」、上りは「新潟駅から」乗るのが鉄板です。
特に越後湯沢以降は一気に座れる可能性あり!

自由席で座る⑥連休前日の“前倒し移動”が狙い目

GWやお盆、スキーシーズンなどの混雑期は、“前倒し出発”が最強の裏技です。

これは上越新幹線でも効果バツグン。

・連休前夜(金曜夜など)は、翌朝よりもまだ空きがある
・東京駅18〜20時台の「たにがわ」なら比較的落ち着いて座れることも
・翌朝に出発するより、“前泊+翌日朝スッキリ行動”の方が快適

翌朝の満席ラッシュに突っ込むより、夜のうちに動いてのんびり朝を迎えるのもアリ😊
宿泊費も平日夜の方が安いことが多いですよ。

注意:一部の「とき号」は全車指定席になることも

「とき号」の一部が全車指定席で運行されることがあります。

基本的に上越新幹線の「とき」「たにがわ」には自由席があります。

ただし、GW・お盆・年末年始などの繁忙期臨時列車運転時には、「とき号」の一部が全車指定席になることもあるので注意が必要です。

「全車指定」は年に数回ですが要注意⚠️
乗る前に“自由席あり”表示を必ずチェック!

「じゃあ、今どの便が混んでるか知りたい!」
という人のために、リアルタイムで混雑を確認する方法を紹介します。

入会金・月会費 0円!
店舗受付なしでスグ出発!

上越新幹線2026|リアルタイムで混雑・運行状況をチェック

スマホ 調べる 通販 ネットショッピング

「今どの便が混んでるの?」
「自由席の混雑を出発前に知りたい」
──そんなときに役立つのが、リアルタイムで状況を確認できるツールたちです。

上越新幹線では、以下の方法で最新の混雑情報をチェックできます👇

Yahoo!リアルタイム検索:X(旧Twitter)の投稿で現地の声を確認

JR東日本公式サイト/アプリ:運行・指定席残数から混雑を推測

Googleマップ混雑情報:駅構内の混雑度を可視化

この3つを組み合わせるのが最強です。
それぞれ順番に紹介します。

Yahoo!リアルタイム検索で最新口コミをチェック

X(旧Twitter)の投稿をアカウントなしでも検索できるツール。

「今まさに上越新幹線に乗っている人」の声が拾えるので、最もリアルです。

🔎 手順

1. Yahoo!リアルタイム検索を開く
2. 「上越新幹線 自由席 混雑」などで検索
3. 並び順を「最新」に変更
4. 「自由席満席」「立ち客多い」「空いてる」などの投稿を確認

💡 ポイント
・「#上越新幹線」「#自由席」などのハッシュタグ検索で精度アップ
・特に連休初日や帰省ピーク時は現地利用者の投稿が増えます

👉Yahoo!リアルタイムで検索してみる

JR東日本アプリ・公式サイトで運行状況を確認

JR東日本の公式アプリでは、列車の運行情報や指定席の空き状況をリアルタイムでチェックできます。

自由席専用の混雑率は出ませんが、指定席残数が“混み具合の目安”になります。

🔗 JR東日本 公式サイト
🔗 えきねっと(公式予約サイト)

💡 ワンポイント
・「指定席 残りわずか」=「自由席も混雑傾向」のサイン。
・出発前に確認するだけで、車内の混雑をかなり予測できます。
・アプリ内で「トクだ値」も同時にチェックできて便利です。

Googleマップで駅の混雑をざっくり把握

Googleマップでは、駅構内の混雑状況をリアルタイムで色分けして表示しています。

新潟駅・高崎駅・大宮駅・東京駅など主要駅では、時間帯ごとの混み具合も見られます。

東海道新幹線混雑Googleマップ

Googleマップ電車混雑情報

📍 チェック方法

1. Googleマップで「新潟駅」「東京駅」などを検索
2.. 「混雑する時間帯」または「現在地付近の混雑状況」を確認
3. 混雑マップ下の列車アイコンをタップすると運行情報も表示

「今、どの便が混んでいるのか」
「どの時間帯なら座れそうか」
が出発前にかなり正確にわかりますよ。

ポイント最大18倍!

まとめ

東海道新幹線のホームで家族が待つイメージ(自由席の混雑状況解説)

上越新幹線の自由席――

一見「運しだい」に思えても、実はちょっとしたタイミングと準備でしっかり座れます。

💡この記事のポイント

・混雑カレンダーで時期を読む(GW・お盆・年末年始は早め行動)
・平日昼〜15時台が狙い目(ビジネス・観光どちらも少ない時間帯)
・1号車前寄り or 越後湯沢以降でチャンスあり!
・発車20分前に並ぶだけでも結果が変わる!

自由席は、“知ってるかどうか”で快適さが変わる世界。
座れる人ほど、カレンダーやリアルタイム情報を上手に活用しています。

「次こそ座りたい…!」という方は、今回のコツをぜひ試してみてくださいね✨
新潟の景色を眺めながら、ゆったり座って出発できるはずです🚄🍶

📍 あわせて読みたい
👉 【2026年最新版】東海道新幹線 自由席の混雑状況は?時間帯・曜日・月別混雑カレンダーと座るコツ

上越新幹線とあわせて利用する人も多い、東海道新幹線の混雑傾向をまとめました。
自由席で座りやすい時間帯や号車、混雑カレンダーも公開中!
“東京〜新大阪間”を移動予定の方は、ぜひこちらもチェックしてみてください🚅✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次