当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

ポケパークカントー2026混雑予想カレンダー!春休み・GW・夏休みはいつが空いてる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
poképark-kanto2026-konzatsu-calendarポケパークカントー2026混雑カレンダー!春休み、GW,夏やすいいつが空いてる?

2025年11月13日最新情報に更新。

2026年春、ついにポケパークカントーがオープンします!

「いつ行けば空いてる?」「春休み・GW・夏休みはどれくらい混む?」に先出しで答える混雑カレンダー(2026年版)を作りました。

最新発表に合わせて随時更新します(最終更新:2025年11月)。

絶対行きたい!でも、いつなら空いてるんだろう…?

春休みとか、やっぱり混むよね…?どんなポケモンに会えるのか楽しみなんだけど!

結論(予想)

最も空きやすい:6月の平日/9月の平日/11月の平日

避けたい:オープン直後(2月中旬~4月上旬)
     GW(4/29~5/6)
     夏休み中(7/20~8/18前後)
     クリスマス~年末

コツ:イベントや新グッズ発売のない非開催日×午前入園を狙う

この記事でわかること
ポケパークカントーの2026混雑カレンダー(月別)
春休み・GW・夏休みで比較的いつが空いてる?
混雑を避けるためのちょっとしたコツ

※本記事は2025年11月時点での予想に基づいています。

よみうりランドチケットを
安く手に入れよう!

目次

ポケパークカントーとは?基本情報まとめ

ポケパークカントー公式イメージ図
引用元:ポケパーク公式

2026年2月5日(木)オープンが決定した「ポケパークカントー」。まずは基本情報からご紹介します。

ポケパークカントーの概要

ポケパークカントーは、2026年2月5日(木)に東京・よみうりランド内に出来るポケモン初の常設テーマパークです。

私はこの発表を聞いたとき、本当に嬉しくて、「ついにきたか!」って思いました…!

施設名の「カントー」は、ポケモン第1作『赤・緑』の舞台になったカントー地方と、よみうりランドのある関東をかけたもの。

懐かしの初代ポケモンたちに会えるかもしれないと思うと、今からドキドキです。

広さは約2.6ヘクタールで、体験型の2つのエリアが用意される予定です。

2.6ヘクタール = 26,000㎡で、例えばサッカーコート 約3.6面分くらいの広さに相当します。

ピカチュウはもちろんだけど、花壇にディグダとかマダツボミとかいたら絶対かわいい!

ポケモンフォレスト

森のなかを散歩しながら、自然な姿のポケモンたちを間近で観察できるエリア

全長500メートルもの散策路を歩いて、写真を撮ったり、生きているような表情を見られるのがポイント。

公式HPにはピカチュウの他にイーブイやニドラン、ウソッキーがいるわね!

カヤツリタウン

ショッピングやアトラクション、パレードなどが楽しめる賑やかなエリア。

ここには、600匹以上のポケモンたちが登場する予定とのことで、ファンとしてはもう興奮しかありません…!

楽天ポイント貯まる!使える

ポケパークカントー|チケット販売・料金・アクセス情報(最新発表まとめ)

フェスチケット

ポケパークカントーを訪れるうえで気になるのが、開業日やチケット販売の時期、料金の目安、そしてアクセス方法です。

ここを押さえておくと、混雑カレンダーを読む前に「そもそもいつ・いくらで・どう行けるのか」が整理でき、旅行計画も立てやすくなりますね。

ポケパークカントー|開業日・チケット情報

ポケパークカントーのチケットは “完全抽選制”

2025年11月21日18:00より、公式サイトで抽選申し込みが始まります。

購入には

・会員登録(SMS認証必須)
・国内の携帯電話番号が必要
・1人1アカウントのみ

が条件となります。
転売目的の購入は禁止され、発覚した場合は チケットが無効化 されるため注意が必要です。

ポケパークカントー|チケット抽選スケジュール

開業時期:2026年2月5日
チケット販売:2025年11月21日(金)18時より
        抽選制

販売スケジュール
〈2026年2月5日~3月31日入場分〉
○ 抽選申込み期間:11月21日~12月8日
○ 当選案内 :12月下旬頃(当選者のみ)
○ 当選者決済期限:12月31日まで

〈2026年4月1日分以降〉
○ 抽選申込み期間:毎月1日~12日
※ 2026年1月から「3か月後の1か月分」を毎月受付
○ 当選案内 :毎月下旬頃(当選者のみ)
○ 当選者決済期限:毎月末日まで

ディズニーのプライオリティパス型ではなく、USJの開業初期と同じ“抽選先着制” に近い運用のようですね。

ポケパークカントー|チケット種類と料金(比較表)

3種類のチケットがあり、それぞれ内容が大きく異なります。

チケットの種類

エリートトレーナーズパス
 ポケモンフォレスト・カヤツリタウンに時間指定なしで入場できるチケット

トレーナーズパス
 ポケモンフォレストには指定時間枠内に一度(再入場不可)、カヤツリタウンには時間指定なしで入場できるチケット

タウンパス:カヤツリタウンのみの入場券
 ※2026年夏ごろの入場分から販売予定

チケット入場範囲ポケモン
フォレスト
特典料金
(大人)
エリート
トレーナーズ
パス
フォレスト・
タウン両方
時間無制限・
再入場可
グリーティング、
ショー予約席、
優先レーン、
オリジナルギフト
14,000円~
トレーナーズ
パス
フォレスト・
タウン両方

指定時間のみ・
再入場不可
なし7,900円~
タウンパス(2026夏〜)タウンのみ×なし4,700円~

すべてよみうりランド入園料込み
※ 料金は日によって変動

エリアごとの利用条件

🔥 ポケモンフォレストは入場制限あり

以下の方は 入場不可となっています。

・5歳未満
・妊娠中
・心臓病・高血圧・低血圧
・110段の階段を登れない
・車椅子・ベビーカー利用
・酒気帯び

「自然の森」なので、安全管理のためか制限がとても厳しめのようですね。

整理券が必要な施設

以下は 整理券(アプリ)必須となります。

・ポケモンだいすきショップ
・ポケモンふれあいハウス
・カヤツリジム ショー(抽選)

👉 よみうりランド入園後にアプリからエントリー可能です。

他施設との料金比較表

ディズニー/USJ/ポケモンワンダーと比べるとポケパークカントーの料金形態ってどんなの?

チケット料金が発表されたので、他の主要パークの料金と並べて比較してみました。

スクロールできます
区分ポケパーク
カントー(公式)
ポケモンワンダー
(よみうり
ランド内)
東京
ディズニー
ランド/シー
USJ
(1デイ)
大人
(13歳以上)
エリート:14,000円〜
トレーナーズ:7,900円〜
タウン:4,700円〜(夏〜)
4,900円7,900〜10,900円8,600〜10,400円
子ども
(3歳以上)
エリート:11,000円〜
トレーナーズ:
4,700円〜
タウン:2,800円〜
1,800円4,700〜6,300円5,600〜6,800円
シニア
(65歳以上)
エリート:13,500円〜
トレーナーズ:7,100円〜
7,900〜10,900円8,600〜10,400円
幼児
(3歳〜)
上記
子ども料金に
含む
1,000円3,000〜4,000円2,800〜3,800円
年間パス―(販売未発表)13,800円
(よみうりランド本体)
約54,000円〜約42,800円〜

※上記は2025年時点の公開料金/報道をもとにした参考値です。実際の価格は公式発表をご確認ください。

公式発表後に最も驚かれたのが、上位チケットとなる 「エリートトレーナーズパス(14,000円〜)」 の存在。

価格帯はディズニーやUSJの“休日価格”と肩を並べる水準です。

ただし…

・ポケモンフォレストの再入場可
・優先レーン
・ショー予約席
・オリジナルグッズ付

といった“VIPパス”的内容になっているため、他パークの1デイパスとは単純比較できない仕様です。

一方で、基本チケットである トレーナーズパス(大人7,900円〜) はディズニー/USJの通常価格とほぼ横並びと言えますね。


“よみうりランドと何が違うの?”と気になっている人も多いはず。
ポケパークカントーとよみうりランドの料金・入場方法の違いを詳しく比較した記事もあります👇

アクセス情報

所在地:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド内)
最寄り駅:京王よみうりランド駅(ゴンドラ「スカイシャトル」で約5〜10分)
車の場合:中央道・稲城ICから約2km/駐車場は有料(混雑時は満車注意)
Googleマップ

新エリア「ポケパークカントー」も基本的にはよみうりランドのアクセス動線を利用するため、特に春休み・GWは 駅からのゴンドラが大行列 になる可能性があります。

ここまでで、開業時期やチケット料金の目安、アクセス方法を整理しました。

あとは「いつ行けば空いているのか?」が一番の気になるポイントですよね。

次の章では、2026年の月別混雑カレンダーを使って、春休み・GW・夏休みなどの混雑傾向を詳しく予想していきます!

ポケモンと泊まれるホテル
ポケモンの部屋で泊まれるホテル・ホテルmimaru
引用元:楽天トラベル

2025年7月リニューアル!
★ポケモンルームがあるホテル
MIMARU
  

ポケパークカントー2026の混雑カレンダー(月別予想)

月ごとの混雑傾向を色別にまとめました!旅行の計画にお役立てください。

🔴 非常に混雑
🟡 やや混雑
🟢 比較的空いている

スクロールできます
上旬中旬下旬備考
2月🔴抽選当選組が来場開始🟡抽選入場が増え始め混雑傾向に🔴混雑ピークの可能性プレオープン需要+初回当選組が集中。週末はかなり混む
3月🟡春休み準備で徐々に混雑🔴 春休み開始で超混雑🔴 春休みピークで大混雑春休みで混雑の可能性大
4月🔴 春休み後半でまだ混む🟡 平日はやや落ち着く🔴 GW直前で徐々に混む開業ブーム継続/週末は注意
5月🔴 GWで大混雑🟡 連休明けは狙い目🟡 土日は混むが平日は空きやすい特に5月3〜5日は混雑必至
6月🟢 梅雨入りで空き傾向🟢 全体的に穴場🟡 土日だけやや混む雨の日対策すればかなり狙い目
7月🟡 梅雨明け〜夏休み前🔴 夏休み突入で混雑🔴 イベント開催で混雑増子連れファミリー来園が急増
8月🔴 お盆+夏イベントで最混雑🔴 家族連れ+遠征組多数🟡 夏休み終盤はやや落ち着く全期間で最も混む月と予想
9月🟢 学校再開で空き傾向🟢 平日は穴場🟡 連休(SW)でやや混雑敬老の日〜秋分の日に注意
10月🟢 平日は狙い目🟡 イベント週末は混む🟡 ハロウィンで週末混雑仮装イベント開催なら混雑あり
11月🟢 全体的に空いている🟢 穴場シーズン継続🟡 連休・紅葉でやや混む秋晴れ&涼しいので快適
12月🔴 イルミ・冬休み開始で混雑🔴 クリスマス前後が最高潮🔴 年末レジャーで混雑持続夜間の混雑も想定される

9月の平日とか、意外とねらい目なんじゃないかなって思ってます!

オープン~春休み(2月中旬〜4月上旬)

オープン直後の大混雑は覚悟を…!平日でも油断禁物です。

2026年2月5日(木)開業のポケパークカントー。

ポケモン初の常設施設ということで、開業直後は平日・休日関係なく大混雑になる可能性大!

私も初日に行きたい気持ちは山々ですが…きっとSNSでも「●時間待ち!」みたいな声が飛び交うんだろうなと、今からドキドキしています。

ゴールデンウィーク(4月下旬〜5月上旬)

年間でもっとも混雑する時期のひとつ。チケット入手が最難関かも。

GWは、よみうりランド自体が毎年超混雑する鉄板シーズン

そこにポケパークの開業ブームが重なるため、2026年は例年以上の人出が予想されます。

特に4月29日(昭和の日)〜5月5日(こどもの日)前後は、チケットがプレミア化する可能性もあるかもしれません。

小さなお子さん連れのご家族も多くなるため、移動や待ち時間の対策は必須です!

夏休み(7月中旬〜8月下旬)

暑さと混雑のダブルパンチ。でも子どもは絶対行きたがる時期!

夏休みは、全国からの遠征ファミリー・学生が一斉に訪れるため、7月20日頃〜お盆明けまでが特に混みやすいです。

加えて、夏はポケモン関連イベントが多く開催されやすい季節なので、限定グッズやスタンプラリーなどがあると、混雑に拍車がかかるかもしれません。

とはいえ、「夏に森でポケモンたちに出会える」って、想像しただけで最高ですよね…!

日傘・熱中症対策グッズ・冷感タオルをお忘れなく✨

夏の森でヒマナッツとか見つけたら、大人でも絶対テンション上がる!

9月(学校再開で平日は穴場)

平日はガラッと空く可能性が高く、「狙い目シーズン」と言えそうです。

夏休みが終わり、学生やファミリー層の来園が一気に減る時期。

ただし、シルバーウィーク(9月中旬〜下旬の連休)は要注意!

この時期だけは旅行やレジャー需要が戻り、一時的に混雑するかもしれません。

私も9月の平日に行って、ゆったりポケモン探しを満喫したいな…と思っています。

10月(イベント週末・ハロウィンに注意)

ハロウィン時期は混雑の可能性大!

秋は気候が良く、散策しやすいシーズン。平日はかなり快適に過ごせそうです。

ただし週末や祝日、特にハロウィン時期は混雑に気を付けた方が良さそうです。

仮装イベントやグッズ販売があれば、SNS映えを狙う人たちでにぎわうでしょう。

紅葉が始まる園内を歩きながら、ポケモンと写真を撮れるなんて最高ですね🍁

ハロウィンだからバケッチャとか出て来そう♪

11月(秋晴れの穴場シーズン)

平日ならかなり狙い目

11月は年間でもっとも“空いている”時期のひとつ。

行楽シーズンとはいえ、テーマパーク需要はやや落ち着き、平日ならかなり狙い目です。

ただし、連休(文化の日や勤労感謝の日)は混雑しやすいのでご注意を。

気候的に涼しくて快適なので、ポケモンたちと散歩するのにもぴったりの時期です。

私なら、ここを“初年度の再訪シーズン”にしたいくらいです!

12月(イルミネーションと冬休みで混雑)

クリスマスイベントでSNS映えを狙って来園者が急増冬休み・年末年始も大混雑予想。

12月はイルミネーションやクリスマスイベントで一気に混雑します。

夜間のライトアップや限定グッズが出れば、SNS映えを狙って来園者も急増するでしょう。

さらに、冬休み・年末年始は家族連れで混雑必至。

特に12月23日〜25日、そして28日以降は大混雑と予想されます。

寒さ対策をしっかりしたうえで、幻想的な雰囲気とポケモンのコラボを楽しみたいですね✨

以上が、2026年の月別混雑カレンダー予想です。

ただ、読者の皆さんが特に気になるのは「開業直後・春休み・GW・夏休みの混雑」ではないでしょうか?

そこで次は、この3大シーズンに絞って 「避けたい日ベスト3」と「狙い目ベスト3」 をまとめました。

春休み・GW・夏休みはいつが空いてる?

スクロールできます
避けたい日
ベスト3
混雑度理由狙い目ベスト3混雑度理由
2月中旬〜下旬
(オープン直後~
春休み)
🔴
非常に
混雑
開業特需+
春休みで
年間最大級の
混雑
4月中旬の平日
(新学期直後)
🟢
空いて
いる
春休み明けで
来園者減
比較的
空きやすい
4月29日〜
5月5日
(GW)
🔴
非常に
混雑
よみうりランド
全体が
最混雑、
チケット
争奪戦必至
6月の平日
(梅雨シーズン)
🟢
空いて
いる
雨で敬遠
されるが、
混雑回避
には最適
8月10日〜
16日
(お盆)
🔴
非常に
混雑
帰省+
旅行需要集中、
夏休み
最大の混雑
8月25日
以降の
平日
(夏休み終盤)
🟡
やや混雑
学校直前で
来園者減、
意外と快適
避けたい日ベスト3

1. オープン直後&春休み(2月中旬〜3月下旬)
 → 新規オープン需要+春休みで“年間最大級”の混雑に。SNSでも「数時間待ち!」の声が相次ぐ可能性大。

2. ゴールデンウィーク(4月29日〜5月5日)
 → よみうりランド自体が毎年混雑ピーク。ポケパーク初年度はさらに人出増で、チケット争奪戦は必至。

3. お盆(8月10日〜16日頃)
 → 全国からの帰省・旅行需要が集中。ファミリー・学生が大挙して訪れるため、夏休みのなかでも最混雑。

狙い目ベスト3

1. 春休み明けの4月中旬の平日
 → 新学期スタート直後で来園者が減少。オープン特需が一段落し、比較的ゆったり回れる可能性あり。

2. 梅雨シーズンの6月平日
 → 雨を嫌って来園者が減少。屋外散策エリアは濡れ対策が必要ですが、混雑回避には最適な時期。

3. 夏休み終盤(8月25日以降の平日)
 → 学校が始まる直前で人出が落ち着くタイミング。限定イベントがなければ意外と快適。

オープン直後・春休み・GW・夏休みは、やはり混雑の山場。

でも、時期や曜日を選べば「思ったより空いてる!」という日も狙えます。

旅行や遠征の計画を立てる際は、避けたい日ベスト3/狙い目ベスト3を参考に、なるべく快適に楽しんでみてくださいね。

以上が、オープン直後・春休み・GW・夏休みの混雑傾向と狙い目でした。

「絶対に外せない人気シーズン」と「意外と空いている日」がハッキリしましたね。

とはいえ、同じ日程でも ちょっとした工夫次第で混雑を避けやすくなる こともあります。

次の章では、実際に役立つ 「混雑を避ける3つのコツ」 をご紹介します。

混雑を避けるための3つのコツ

「POINT」をイメージする図

どうしても混雑しそうな時期でも、少しの工夫で快適に楽しめるかもしれません!

ここでは、実際に役立つ 3つのコツ をまとめました。

コツ効果注意点
平日の
午前中を
狙う
入園直後は
アトラクションも
散策もスムーズ。
人気ポケモンと
写真が
撮りやすい。
グッズショップは
午後に
回すのが
おすすめ。
午前は
散策優先で◎
イベントが
ない
平日を
選ぶ
限定グッズ発売や
ショーが
ない日は
空きやすい。
開業ブーム
明けなら
さらに快適。
イベント狙い
なら情報を
事前チェック。
狙わないなら
“普通の日”を
選ぶ。
雨予報や
梅雨シーズン
を狙う
他の来園者が
敬遠し、
待ち時間が
短く快適に。
6月平日は
穴場。
レインコート・
撥水靴・
タオル必須。
写真撮影は
雨対策も
忘れずに。

平日の午前中を狙う

開園直後は、比較的ゆっくり回れるチャンス!

ポケパークカントーは屋外散策がメインのエリアもあるので、朝イチで入園するのがおすすめです。

開園から1〜2時間は、入場もアトラクションも比較的スムーズに楽しめる可能性が高いです。

私なら、グッズよりもまずポケモンたちに会いに行っちゃうかも…!

ピカチュウと最初に写真撮れたら、その日ずっと幸せ気分ですよね。

イベントがない平日を選ぶ

限定グッズやキャンペーンのない日を狙うのも◎

混雑のピークは、やはり何かしらのイベントや新商品の発売日

逆に言えば、それらがない平日を狙えば、ゆったり過ごせるチャンス。

私が密かに狙っているのは、開業ブームが一段落する6月〜7月前半の平日

もし、スタンプラリーとかショーなどやってなければ、意外と快適かも…!

雨予報や梅雨シーズンをあえて狙う

屋外散策がメインなので、雨の日は敬遠されやすいです。

でもレインコートや撥水シューズを用意すれば、むしろ空いていて快適。

特に6月の平日は、混雑回避と快適さを両立できる絶好の狙い目といえるかも知れません。

雨の日だから特別にみずポケモンたちがいてくれたりすると嬉しいな。

まとめ

開業初年度はかなりの混雑が予想されますが、工夫次第で快適に楽しめるはずです!

2026年2月5日にオープンするポケパークカントーは、ポケモンファンにとっては夢のような場所

だけど、開業初年度はとにかく混む!ということを前提に、計画を立てるのが大切です。

この記事では、月別の混雑予想カレンダーや、混雑を避けるためのコツをご紹介しました。

できれば平日や梅雨時期などを狙って、ゆったりポケモンたちと触れ合える時間を確保できたら最高ですよね。

私は個人的に、「森の中にマダツボミが揺れてたり、ディグダがちょこっと顔を出してる」なんて風景が、本当に楽しみです♪

きっと一度行ったら、「また行きたい…」と思える場所になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次